阿寒丹頂の里自然休養村野営場(あかんランド丹頂の里キャンプ場)は、北海道阿寒町にある株式会社阿寒町観光振興公社運営のキャンプ場です。
道の駅と温泉併設、冬季も営業するRVパークもあり、道央圏から道東入りする人にとっては、休憩の場所としても大変便利な立地にあります。
2泊3日で道東キャンプ旅をしてきたのですが、行きも帰りもこちらの道の駅阿寒に立ち寄りました。
マップにあるエリア全体のことを「あかんランド丹頂の里」と言うそうですよ!
キャンプ場はその一部になります。
早朝温泉もあります!※月金はお休み
この記事では、温泉の奥にある「阿寒丹頂の里自然休養村野営場(あかんランド丹頂の里キャンプ場)」とRVパーク情報についてもお伝えします。
温泉もあり、旅の経由に便利な場所でしたので、ぜひ旅行計画の参考にしてくださいね。
阿寒丹頂の里 自然休養村野営場(あかんランド丹頂の里キャンプ場)の魅力まとめ
- 温泉ホテル併設 日帰り入浴、朝風呂の利用ができる※有料
- フリーサイトは予約不要で利用可能
- バンガローはトイレミニキッチン付で1棟6,050〜7,860円と格安
- バンガロー宿泊者対象のレンタル品あり
- 遊具あり、広場、池あり
- レンタル自転車※有料
- チェックインは21時まで可能
- 専用ゴミ袋でゴミ回収 1枚100円
- ペット同伴可 ※バンガローは不可
- 花火可(手持ち花火)
- 高速道路 阿寒ICから約10分とアクセスが近い
- RVパークは電源利用が可能 ※冬季も利用できる
- 道の駅にドッグランあり
- 温泉ホテル赤いベレーにはレストランあり
新しい施設ではなく、トイレも1箇所のみではありますが、池もあり開放的な景色がとても心地よかったです。
テント一張なら、家族5人宿泊でも850円は格安です!
北海道で通年キャンプしながら、キャンプ場とキャンプギアをブログ「Possibility.Labo*ポジラボ」とYouTube「Keitan’s Camp」で発信しています!
これまで訪れた北海道各地のキャンプ場は150箇所以上になりました。様々なキャンプ場へ行き、その場所の魅力を見つけ、取材したり撮影したりしながら活動しています!
この記事も、他の記事もぜひ読んで、北海道キャンプをもっともっと楽しんでくださいね♪
Contents
阿寒丹頂の里 自然休養村野営場までのアクセス&駐車場
施設が複数ある充実エリアです!
道の駅しかよったことがない人はもったいない!
- 道の駅 阿寒丹頂の里 クレインズテラス
- 阿寒マルシェ
- レストラン鶴 (赤いベレー)
- 日帰り温泉 (赤いベレー)
- 宿泊 (赤いベレー)
- キャンプ場(阿寒丹頂の里 自然休養村野営場)
- パークゴルフ場
- レクリエーション農園
- 阿寒国際ツルセンター【グルス】
- 釧路湿原美術館
2022年から、道の駅駐車場内に通年営業のRVパークも誕生しています!
所在地
■北海道釧路市阿寒町23-36
アクセス
- 道東道 阿寒ICより 約8.5km(約10分)
- JR釧路駅より 約33km(約45分)
- たんちょう釧路空港より 約18km(約20分)
駐車場
時間外受付の場合は道の駅の駐車場へ
こちら正面にあるのが温泉ホテル赤いベレー。
道の駅が隣接していて、RVパーク宿泊者はこちらの正面にあるホテルフロントで手続きを行います。
また、キャンプ場の受付は17時までとなっていて、21時までの夜間受付は温泉ホテルのフロントなります。
到着時間によってキャンプの受付場所が異なるので、ご注意ください。
キャンプ場専用駐車場は、この駐車場からは繋がっていません。
道の駅からは離れた場所に キャンプ場専用の駐車場があります
道の駅のRVパークがある駐車場から直進した先に、キャンプ場専用の駐車場入口があります。
駐車場入口わからない場合は、一度道の駅か温泉フロントで確認ください。
まずは駐車場に車を停めて、管理棟まで歩きます。
受付したあとは、荷物運びのために一時的に場内へ車で進入することができます。
お問合せ
キャンプの受付、予約は地域資源活用工房
AM9:00~PM5:00は「地域資源活用工房」が管理棟として受付等を行っています。
問い合わせ先:0154-66-3810
時間外の問い合わせについては、管理運営している「赤いベレー温泉」でも質問に対応していただけます。
温泉: 0154-66-2330
自然休養村野営場 キャンプ場基本情報
営業基本情報
営業期間
4月下旬から10月末まで
チェックイン
【キャンプ】10:00~21:00 ※受付場所が時間によって変わります
【バンガロー】15:00~21:00
チェックアウト
【キャンプ】午前中
【バンガロー】10:00
デイキャンプ
BBQコーナー利用 9:00〜16:00
管理人駐在
ホテルフロントのみ
※管理棟対応は
予約方法
バンガローのみ予約可能
キャンプの事前予約は必要ありません。
バンガロー宿泊のみ予約可能です。バンガロー利用者は毛布、寝具、電気ストーブのレンタルも事前予約することができます。
キャンプ場専用の駐車場が満車になると宿泊することができません(キャンプをお断りされます)が、駐車場はかなり広く、80台分くらいあるので満場になるのは稀だと思います。
受付方法
チェックイン手続き
チェックインは午前10時から可能。
翌日も12時までなので、ゆっくり滞在ができるのも嬉しいですね。
9:00から17:00まではこちらの管理棟にスタッフさんがいます。
17時以降の受付は、温泉ホテルフロントです。
チェックアウト手続き
特に手続きは必要ありません。
キャンプ場 サイトの種類と使用料金
利用料金 ※2025年8月現在
キャンプ宿泊料金
■テント1張 | 1泊850円 |
■タープ1張 | 1泊850円 |
利用人数に関係なくテントの張数での支払いです。
5人用バンガロー宿泊料金 ※利用月によって異なります
7月8月 | 1棟1泊 7,860円 |
それ以外の月 | 1棟1泊 6,050円 |
バンガローは全部で5棟。
電源(15A)、照明、網戸、トイレ、屋外炉とベンチ付き。
レンタル品と料金
◯毛布 370円
◯寝具一式 1,210円
◯電気ストーブ 610円
サイト種類
フリーサイト
区画がない全面のフリーサイト。
平らなエリアもありますが、全体的に傾斜が多めでした。
訪れた日はやや草が長めだったかもしれません。
駐車場からサイトまでの距離は50m以上。
キャンプ道具の積み下ろしは、芝に乗り上げず通路に駐車してサイト近くに横付けできます。
※おろした後は速やかに駐車場へ移動ください。
バンガロー
トイレとミニキッチン、電源付きの5人用バンガローが1泊6,050円は格安!
7月8月の繁忙期価格7,860円でも、十分お得ですよね!
キャンプ場の施設・設備
場内は開放的な景色。中央に池があり、オニヤンマがたくさん飛んでいました!
施設・設備
管理棟
日帰りBBQができるエリアもあり、その受付もこちらです。
トイレ
トイレは受付があるセンターハウス内にあります。
場内に1箇所だけです。
炊事棟は場内に2箇所ありました
水道の蛇口多め。屋根付きで電気もありました。
ゴミ回収・灰捨場
チェックイン時にもらう「テントサイト使用について」の紙で、捨てる場所を確認することができます。
バーベキューエリアの近くにありますよ!
遊具・広場
はしごは使用禁止など、部分的に使えないところもありましたが、大型遊具が利用できます!
テント設営が難しそうな傾斜部分も多く、テント設営ができない芝エリアは、広く遊び場として使えそうです。
レンタル自転車も豊富にありました
キャンプ場場内は舗装されている道があるので、自転車で遊ぶことができます。
注意事項
焚き火
足つきコンロ、焚き火台、耐熱シート等の対策があれば可能。
直火やキャンプファイヤーは禁止です。
花火
手持ち花火のみ可能
ペット同伴
バンガロー宿泊以外で、ペット同伴可能。
キャンプ場で確認したところ、大型犬はドッグランも含めNGだそう。
場内の同伴も、小型犬、中型犬で許可されることになりそうです。
阿寒町炭砿と鉄道館があります
日曜日限定で入館できる時間帯があります!※入館無料
施設名 | 釧路市阿寒町炭砿と鉄道館 |
開館情報 営業時間 | ■5月~9月(日曜日) 5月1日~ 5日10:00~16:00 8月1日~17日10:00~16:00 [備考]ゴールデンウィーク、お盆は開館 |
休館日 | 5月~9月(月~土曜日) 10月~4月 休館 |
公式HP | >>https://www.northerncross.co.jp/bunkashigen/parts/5304.html |
RVパーク 阿寒丹頂の里情報
冬季も営業のRVパークです!
プラン | 数 | 料金 |
■電源なし1泊 温泉入浴料1名つき ごみ処理料込み | 9区画 | 1500円 |
■電源あり1泊 温泉入浴料1名つき ごみ処理料込み | 10区画 | 2000円 |
オープン当初のチラシには、1台1名分の生ビールorソフトドリンク1杯サービスという案内も!温泉入浴料込みでこの価格は安いですよね!
夏季19区画、冬季10区画で運用 ※10区画は電源付き
道の駅入口にある看板。
受付は、温泉赤いベレーのフロントです。
確実に利用したい方は、事前予約。当日に空きがあれば飛び入りも可能です。
こちらの左側が温泉。そちらは電源なしです。右側には電源あり区画が10並びます。
赤いベレーのフロントに「本日の空き状況」が掲示
温泉ロビーで、その日の空き状況を現地確認することができます。
8月の連休中は、「空き無し」予約でびっしりでした!
電源付きの1区画が広い!
こちらは電源ありサイト。後ろに駐車スペースがない駐車場の端です。
プラス500円で利用できる電源ありゾーンの方が位置的にも快適です。
19区画のうち10区画で電源が利用できます
キャンプ場と隣接する道の駅&温泉&レストラン情報
道の駅「阿寒丹頂の里」クレインズテラス
■所在地 | 釧路市阿寒町上阿寒23線36番地1 |
■営業時間 | 【営業時間】 5月~9月 9:00~18:00 10月~4月 9:00~17:00 観光案内所 10:00~16:00 |
■公式HP | >>https://www.akan.jp >>https://2016.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/810/ |
お土産コーナー、軽食コーナーなどもあります。
美肌の湯 赤いベレー
源泉100%かけ流しの天然温泉
■日帰り入浴時間 | 10:00~22:00 |
■料金 | 大人 560円 中学 420円 小人 140円 |
■公式HP | >>https://www.akan.jp/hotsprings |
ボディソープとリンスインシャンプーがありました。タオルは販売ではなく、レンタル。
2泊3日で2回温泉を利用しましたが、とても良い温泉でした!
※サウナあり、露天風呂なし
朝風呂は月曜日金曜日以外に1時間だけ!
出発前に温泉を利用した人におすすめの、早朝風呂。
6:30〜7:30という1時間だけの朝風呂なので、多少混むこともあるかもしれませんが、ホテル宿泊者以外も利用できます。
※月曜日、金曜日は実施していません。
温泉併設の「レストラン鶴」
到着が遅くなる日に、レストランで夕食が取れるのもいい!
9月1日からランチと夕食の間が休憩になるので利用時間にご注意ください。
営業時間 | 【ランチ】11:00~14:00 【ディナー】17:00〜20:30(L.O20時) |
※テイクアウトメニューあり
温泉帰りのお客さんもいて、店内は20時でも賑わっていましたよ!
ドッグランもあります
※冬季は閉鎖
スポンサーリンク道東エリアの入口 阿寒IC利用なら経由地として便利!
道東エリアは予約不要キャンプ場が多いので候補を複数準備
【釧路町】キトウシ野営場
キャンプ場情報>>https://possi-labo.com/camp-kitoushiyaeijou/
【標茶町】多和平キャンプ場
キャンプ場情報>>https://possi-labo.com/camp-shibecha-tawadaira/
道東には素晴らしいキャンプ場が複数ありますが、予約不要で事前予約ができない場所も多く、もしかしたら混雑してチェックインを諦めるということもあるかもしれません。
そんなときに、こちらの阿寒丹頂の里 自然休養村野営場(あかんランド丹頂の里キャンプ場)を第2宿泊候補にしておくと、安心です。道の駅、温泉、レストランなども揃っているので便利ですよ!
チェックインが21時までOKは旅人に大助かり!
すでに設営ずみのキャンパー側からいうと深夜のチェックインは大歓迎とは言えませんが、予想以上に移動時間がかかってしまい、到着が遅れてしまったという人にとっては、21時まで受付してくれるのは嬉しいこと。
キャンプ場ルールの説明は、温泉フロントで聞くことができます。(ゴミ袋の購入はキャンプ場のみ)
温泉に入ってからという場合にも、21時までだと助かります。
最新の情報をお届けしていますので、ぜひチェックしてくださいね!
X、Instagramで最新情報が受け取れます!
■Instagram>>https://www.instagram.com/possi.labo/
■X(Twitter)>>https://twitter.com/Possi_Labo
YouTube「Keitan’s Camp」でも北海道各地のキャンプ場の様子をお届けします!
参考リンク
北海道のキャンプ場情報を発信しています!
道東エリアのキャンプ場も紹介しています!
キャンプ道具についてもご紹介しています!
キャンプが楽しくなる北海道キャンプ場ガイド本[最新版]は必見!
読んでいる時間からキャンプ気分が始まりますよ♪