北海道で通年キャンプを愉しんでいる夫婦キャンパー”イチオシ”のあったか靴下をご紹介します。
世界で闘うアスリートも愛用する北海道の靴下メーカーYAMAtuneさん。
他の靴下にはない優れた保温性がお気に入りで、以前から冬キャンプで愛用しています。
「カムイヒートを冬キャンプする多くの人へ届けたい!」「北海道ブランドをさらに盛り上げるお手伝いをしたい」という私たちの思いが届き、コラボデザイン靴下の発売が実現しました!
ヤマチューンのカムイヒートを長年愛用してきた私たちにとってビッグニュース!
11月千歳市で開催する北海道キャンプミーティング『North Up Camp2025』で先行販売。12月に、全国へ発送するオンライン販売を予定しています。
急に寒くなってきたこの時期。
寒い冬に向けて、あったかソックス、ご用意しませんか?
この記事では、北海道の靴下メーカーYAMAtuneと、今回コラボする[KAMUI HEAT®カムイヒート]の魅力について詳しくご紹介します!

北海道150箇所以上のキャンプ場を周り、キャンプ場やキャンプ用品情報についてSNSで発信する活動をしています。
▼北海道新聞社より2023年出版の『北海道極上キャンプ』の取材執筆も担当しています。
Contents
YAMAtuneヤマチューンについて
北海道東川町に直営店がある北海道ブランド
YAMAtune(ヤマチューン)は、2014年4月23日に北海道東川町に誕生したした靴下専門ブランドです。
YAMAtune(ヤマチューン)のロゴは、北海道大雪山をイメージしたもの。


THE FOOT Higashikawa
YAMAtune大雪山店は2023年6月10日新店舗に移転


『THE FOOT Higashikawa』には、パタゴニアの商品も並ぶ靴下のショップ棟と、「CAFEtune」というカフェ棟の2つの建物があります。
代表の横山さんは北海道出身の道産子。
長年靴下業界に携わってきた経験とノウハウを活かし、ブランドを育ててきました。

店舗には、創業当時に使われていた織り機が展示されています。
多種多様なジャンルの靴下を生産

スキー、登山、トレッキング、ランニング愛好家に人気のブランドさん。道内の有名アウトドアのお店「秀岳荘」や「パドルクラブ」、全国の「好日山荘」などでも販売されています。
販売されているのは、本格志向のアクティビティユーザー向けのサポートやアーチもしっかり入っているソックス。
今回Keitan’s Campがコラボして販売するのは、それらのスポーツよりもLIFESTYLEよりの極厚ソックスです。
Made in Japan

原材料は英国のウール等を使用したものもありますが、靴下の製造は主に日本で行っており、メイド・イン・ジャパンを伝えるロゴをタグにも掲載しています。
『THE FOOT Higashikawa』店舗情報

唯一の直営店「大雪山店」が北海道東川町にあります
| 住所 | 北海道上川郡東川町南町2-2-5 | 
| 営業時間 | 10:00 ~ 18:00 | 
| 定休日 | 木曜日 | 
| 電話番号 | 0166-74-6388 | 
| 公式Instagram | @yamatune_jp @cafetune_higashikawa | 
| 公式HP | >>https://yamatune.com/ | 
『CAFEtune』でSpeciality Coffeeが味わえます

本格的なエスプレッソマシーンを見つけて、ついついCOFFEE話をするコーヒー好きのKeitan。
『CAFEtune』では、店内席(1F/2F)のほか、屋外テラス席や庭のベンチでも過ごすことができます。
薪ストーブがある店舗で、冬もついつい長居したくなる心地よさでした!
カフェの2階では、世界選手権報告会なども開催。アスリートを応援する活動の場としても活用されています。
旭岳源水で淹れるスペシャルティコーヒー。たくさんの靴下が並ぶお店と、食事やドリンクが店内やテイクアウトができるカフェも併設。東川エリアドライブの目的地にもおすすめです♪
冬キャンプを経験してきた私たちの心強い相棒はKAMUI HEAT®カムイヒート
KAMUI HEAT® カムイヒート

吸湿発熱素材を使用
肌からの微量の湿気をキャッチし、効率的に熱に変換するという特性を持つ素材。
寒い環境下でも自然に暖かさを保つ、極厚の靴下です。
5年以上前から愛用していますが 年々バージョンアップしています
履き心地を追求し、編み方も進化しています
以前のモデルよりも履き口がゆったり編まれていて、よりふわっとした履き心地に。
長時間履いていても脱ぎたくなってしまうような圧迫感が全くありません。

ふわっと包み込むような柔らかい素材ですが、足にしっかりフィットしてくれているので、それでいて脱げてくることもありません。
この靭やかな伸縮性も安心して履ける大事な要素です。
おすすめの理由① 快適吸湿発熱ソックス

高性能な吸湿発熱糸を使用し、足元の湿気を吸収し、体温を利用して暖かさを生み出す靴下。
足先が冷えて感覚がなくなってしまうような方にも、一度お試しいただきたいのですが、本当に保温性に優れています!
アクリル 71% /ウール 12% /ポリエステル 10% / 合成繊維(アクリレート系) 6% /ポリウレタン 1% 編み方はもちろん、これらの組み合わせ割合などもこだわり!
おすすめの理由② 極厚設計で保温性が高い

空気の層をつくる極厚タイプ。それでいてゴワゴワしすぎることがないので、家で履いて歩いていても、靴を履いても問題なし!
色々な場面で履きたくなる靴下です。
おすすめの理由③ 伸縮性が高く 圧迫感を感じない

ストレッチが強く効いている靴下は、足にゴムの跡がついたりすることがあるかもしれませんが、KAMUI HEAT®(カムイヒート)はズレたりすることもありませんが、きつく感じることもありません。適度な伸縮性で足にフィットしてくれます。
おすすめの理由④ 上下で編み方を変化させたルーズフィットソックス

以前のKAMUI HEAT®(カムイヒート)のモデルはゴム口がすぼまる形状でしたが、ルーズソックスというネーミングに変化したのも、履き口がより伸びやすい編み方担っているから。
靴下の中にズボンをINして履きたいなどのときにも、楽々包みこんでくれます。
おすすめの理由⑤ ふんわりしていて気持ちがいい!

初めて履いたときの感動ー
空気を含んだフワフワの靴下に足が包みこまれる感覚。
どこにも窮屈感がないのに、足にはちゃんとフィットしてくれています。
特殊な編み方なので、最上級に温かい靴下に。
代表の横山さんも、「KAMUI HEAT®(カムイヒート)は、どこの靴下よりも暖かい自信がある」と話す高品質です。
どこにも真似できない技術で、特殊な編み方をしているからこそ、価格は決して安いものではありませんが、唯一無二の極暖ソックスです。
北海道東川の店舗ではアフターケアとして 靴下の穴のお直しのサービスも行っています。
Keitan’s Campオリジナル「Good Camp」のロゴをプリントした特別モデルを発売します!
特にイチオシの「KAMUI HEAT®(カムヒート)」
冬キャンプする全ての人へお届けしたい靴下です!

ブラックも混じっているシックなカーキ色の靴下。Keitanもすっかり新作の良さにハマり、カムイヒートのファンに。足元の冷えを悩みにもつ女性だけではなく、男性にもおすすめです。

キャンプにはもちろん、毎日の暮らしも足元を温めてくれます!
Keitan’s Campのロゴが帯デザインに!

商品につける帯デザインも、イメージをお伝えし、YAMAtuneさんに作っていただきました!
Good Campのロゴがついたソックスと、それについた帯がついた完成品を見て大感激。
足の冷えを解消したいとお悩みの方に、ぜひ使ってほしい靴下。
私たちのことを知っている人も、そうではない人にも、ぜひキャンプや毎日の暮らしに愛用していただきたいです。
『North Up Camp』先行販売!販売情報を告知します!
カラーは3色

カーキ、ピンク、イエローです ※YAMAtuneにはブルーの取扱もあります
| カーキ | クロ×チャコール×カーキ | 
| ピンク | スモークピンク×コスモス×マリンブルー | 
| イエロー | ウォールナット×キャロット×サフラン | 
3色の色の糸を組み合わせて編んだ靴下。その場所によって色の出方が異なり、全く同じデザインになる靴下はないそう。
機械編みであっても唯一無二のデザインになる靴下ということにも惹かれますね!
サイズは2展開
男女兼用サイズです 価格は同じです
| Sサイズ | 23-25cm | 
| Mサイズ | 25-27cm | 
| (Lサイズ) | 27-29cm ※希望があればご連絡ください | 
大体の方が、SかMサイズということで、2サイズ展開にさせていただきました。
12月のオンライン販売については受注販売を予定していますので、Lサイズをご希望の方がおりましたらその際にご購入いただければと思います。
今回Keitan’s Campでコラボするのはレギュラー丈。ロング丈もYAMAtuneさんでは取扱があります。気になる方はWEBサイトや店舗でご確認ください。
実際に履いている様子を撮影しています
Instagramでは、動画でも生地の様子をお伝えしています。
イベント購入のかたには「製品カタログ冊子」をプレゼント
YAMAtune定番製品に加えて、昨年続々と新発売した製品をメインに紹介。東川のガイドさんやヤマチューンアスリートの使用感レビューも掲載されている1冊。
単なる靴下カタログではなく、東川や大雪山の魅力も感じられるので、ぜひお手に取ってみてみてください。
Keitan’s Campのロゴシールも1枚特典

正しい洗濯方法で よい状態で靴下を愉しもう!
- 素材に合った洗剤、洗い方をする
- 靴下は裏返してネットに入れる
 ※汚れが酷い時には、予洗いする。泥汚れ石鹸、洗濯板などを使い、表面の汚れを落とす
- 靴下を干す時はつま先部分を下にする。履き口のゴムが水分により劣化しやすくなるため、履き口は上にすると良い。
北海道の寒い冬キャンプ カムイヒートを履いて愉しもう!
冷えは足元から

キャンプは長時間の屋外活動なので冷えます!

足先の冷えは機能性の良い靴下で解決できる!

長年愛用してきた自信のアイテムです!

一度この暖かさを体感したら今までの靴下には戻れないかも

北海道のキャンプ場やキャンプギア情報を発信しています

ブログトップページ>>https://possi-labo.com
各SNSで最新の情報をお届けしています
■Instagram>>https://www.instagram.com/possi.labo/
■X(Twitter)>>https://twitter.com/Possi_Labo
YouTube「Keitan’s Camp」でも愛用品情報をお届けします!






 
  
  
 










