キャンプ&パン工房癒々は、北海道中富良野町にある2022年に誕生したキャンプ場です。
以前から多数の友人が利用していて、行きたい!と思っていたキャンプ場なのですが、人気のため直前に予約しようと思っていても予約が取れず…
宿泊利用ができるチャンスをずっと待っていました。
9月上旬の祝日に利用することができ、最高の星空を満喫することができました!
この記事では、キャンプ&パン工房癒々の利用を検討している方へ、キャンプ場の魅力と利用した感想を写真を交えてたっぷりとお伝えします!
北海道の中心の富良野の景色は最高です。ぜひ気になる方は予約してご来場ください♪
キャンプ&パン工房癒々の魅力まとめ
- 1日5組限定なので満場でも静かなキャンプができる
- 車乗入れOKのオートサイト
- 美味しい塩パンが貰えるサービスがある
- ペット同伴利用可能
- 焚き火可能
- 休憩所あり
- 無料レンタル品が豊富
- トイレは簡易水洗の洋式トイレ
- 電源は追加オプションで利用できる
- 通年営業で冬キャンプも可能
- 天気が良ければ満天の星空が味わえる
営業日が金、土、日、祝日。通年営業で冬キャンプも実施しています。
事前予約も多く入っているので、希望日がある人は早めに予約してくださいね!
北海道で通年キャンプしながら、キャンプ場とキャンプギアをブログ「Possibility.Labo*ポジラボ」とYouTube「Keitan’s Camp」で発信しています!
これまで訪れたキャンプ場は約150箇所以上になりました。様々なキャンプ場へ行き、その場所の魅力を見つけ、取材したり撮影したりしながら活動しています!
Contents
キャンプ&パン工房癒々までのアクセス&駐車場
天の川の撮影にも成功!写真は記事最後に掲載します!
所在地
■北海道空知郡中富良野町中富良野 新田中農場
アクセス
美瑛の青い池、ファーム富田、パノラマロード、フラワーランドかみふらのなど、北海道の観光地が近いエリア。ラベンダーの季節は、多くの観光客で賑わうエリアです。
- フラノマルシェから約13.9km(車で約20分)
- JR富良野駅から約13.5km(車で約18分)
- 道東道占冠I.Cから約59km(車で約65分)
- 道の駅南ふらのから約52.6km(車で約60分)
- 道の駅三笠から約77km(車で約90分)
- 道央道滝川I.C から約55Km (車で約65分)
キャンプ場から国道237号へ向かう帰り道で見た、車からの風景。
十勝連山がきれいに見え、ドライブも楽しい場所です。
駐車場
白いコンテナがパンを販売しているパン工房。
こちらのコンテナ前に駐車場があります。まずは駐車して、キャンプの受付をしてください。
自転車用のサイクルステーションにもなっています。
お問合せ先
公式Instagram>>https://www.instagram.com/camp_bakery_yuyu
電話
090-8632-2535
キャンプ&パン工房癒々 キャンプ場基本情報
営業基本情報
営業時間
パンの営業時間に、パンの販売以外にも、ドリンクや薪の購入が可能です。
キャンプ受付も同様にパン工房の営業時間内が基本にとなります。
夏季営業 | 冬季営業(10月〜) | |
パン工房 | 10:00~17:00 | 11:00~15:00 |
※10月から冬季営業で営業時間が短くなるので、来店時間に気をつけてくださいね!
営業期間
通年営業で金土日祝のみ営業
チェックイン
11:00
チェックアウト
11:00
管理人駐在
宿泊者がいる日は24時間滞在
予約方法
予約開始日
InstagramのDMか、電話で予約が可能です。
受付方法
チェックイン手続き
パン工房の受付で、キャンプ利用の受付も行っています。
予約時に氏名と住所、電話番号等をお伝えしているので、記入するものはありません。
チェックアウト手続き
お店にオーナーさんがいる場合は、お礼を伝えてチェックアウトします。
キャンプ&パン工房癒々 サイトの種類と使用料金
利用料金
入場料
宿泊 | |
■大人(中学生以上) | 一人2,500円 ※冬季は除雪暖房費プラス500円 |
■子ども(小学生) | 一人1,500円 ※冬季は除雪暖房費プラス500円 |
※一人1個の塩パンサービス付きです。早朝の焼き立ては美味しいですね。
チェックアウト日が定休日の場合は、チェックインの際(1日目)にパンを受け取ります。
サイト使用料
一人ずつにかかる利用料のみで、サイト料金はありません。
サイトはフリーサイトのみ
車乗入れOKのオートサイト
場内には木々があり、脇には小川が流れています。
1日限定5組は贅沢な広さ。
通常のキャンプ場なら、15~20張くらい入場するほどの広さかもしれません。
雨など土の具合などで車の横付けができない場合があります。
大雨や長雨が続いた場合は、直接お問い合わせください。
5組だけのゆったりサイト
下に3つのエリアを紹介しますが、それぞれのエリアにはグループで入っても楽しめる広さ。私達は、2の場所に他の方がいたこともあり、3を選びました。
【1】パン工房裏 白樺の広場
正面に朝日。後ろに白樺の木々があります。サイトは平坦で設営しやすそうです。
【2】炊事棟前広場
休憩棟と炊事場の裏にある一番広いエリア。
ウッドチップが敷かれたエリアに1つのブランコ。「映えスポット」もあります。
トイレ、炊事場が近いエリアです。
【3】畑側広場
今回利用したのは、畑を見ながら滞在できる一番西側のエリア。
女子トイレがある休憩棟までは少し距離がありますが、誰も通らない静かな場所。
広い空が満喫でき、夜には星空と一緒に撮影も楽しめました。
オーナー手作りのサイト
別の方がキャンプ場オープンのために建てた未完成の基礎が点在
キャンプ場の複数箇所にあるこちらの三角形のコンクリートの基礎。
水道の蛇口もついていて、排水のための工事が進められていた形跡があります。
こちらは上部分を取り壊した名残りというわけではなく、未完成のまま残された基礎部分だそう。
凸凹があった土地を、水捌け工事もして整備したそうです。
造園業にも詳しいオーナーさんが、自ら土地の開拓の続きを請負い、2022年にパン工房と一緒にキャンプ場をオープンしました。
場内にある建物は、どれも手作り。
パン工房は、白いコンテナにあります。
キャンプ&パン工房癒々の施設・設備
パン屋さんに併設したキャンプ場って、まるで絵本の世界!
施設・設備
パン工房
すでに売り切れになったパンも多数。
たくさんの種類から選びたい人は、午前からの来店がオススメです。
パン購入の会計場所で、キャンプ場の支払いも行います。
こちらで薪やビール、テイクアウトのドリンクなども購入できます。
女子トイレがある休憩棟
こちらの建物が女性、子ども専用のトイレがある、休憩棟。
ロフトのようになっていて、カウンター席から場内の景色が窓から見えます。
この写真正面にある白い扉が、女性トイレ。
個室は1つのみで、靴を脱いでスリッパで入ります。
休憩棟には、薪ストーブや照明がついています。
悪天候の場合など、こちらに避難も可能です。
男性専用トイレがあります
男性専用トイレが、炊事場隣にあります。
男性用は、小と大の個室がそれぞれ1つずつ。
照明付きで、簡易水洗トイレです。
炊事棟
白い扉から中に入って、炊事場へ。
ガスコンロとシンク、洗面台もあります
旅行者にも嬉しい「共同キッチン」のような炊事場です。
電子レンジとトースターも使用可能 まるで家のキッチン!
パンのトーストが手軽!
棚にあるものなら無料レンタル可能
この炊事場内にある調理用具やキャンプ用品は、手続きなし、レンタル無料!
利用し終わったらきれいにして戻すというルールです。忘れ物があったときにも心強い!
灰捨場
四角いコンクリートが灰捨て場。
ゴミ回収はなく基本持ち帰りです。※回収を希望の場合は、ご相談ください。
注意事項
焚き火
焚き火台使用で、焚き火可能。※場内にブロックあり。
薪は広葉樹と白樺の販売があります。
ペット同伴
ペット同伴可能。
花火
指定の場所でのみ手持ち花火可。※手持ち花火以外は禁止。
周辺のお店&温泉情報
フラノマルシェ
地元野菜やスイーツが揃っています
■所在地 | 北海道富良野市幸町13-1 |
■営業時間 | 10:00~18:00 |
■公式HP | https://marche.furano.jp https://www.instagram.com/furano_marche/ |
定休日 | 年末年始と臨時休業あり HPでご確認ください |
富良野近郊でキャンプするときは、決まって立ち寄る場所。
隣にあるラルズ、直売所があるのでだいたいのものが揃います。
最寄りの温泉情報
キャンプ場で利用チケットを購入すると安くなりますよ!
【割引あり】天然温泉 万華の湯 ※キャンプ場から約5km
■所在地 | 北海道空知郡中富良野町中富良野 東1線北18 ふらのラテール |
■日帰り入浴時間 | AM10:00~PM10:00(受付終了PM9:00) |
■利用料金 | 通常980円 |
■公式HP | https://www.f-laterre.com/spa.html |
【割引あり】吹上温泉保養センター白銀荘 ※キャンプ場から約25km
■所在地 | 北海道空知郡上富良野町吹上 温泉 |
■日帰り入浴時間 | 10:00~22:00(朝風呂 6:00~8:00) |
■利用料金 | 通常大人700円 |
■公式HP | http://kamifurano-hokkaido.com/?page_id=2 |
利用してわかったこと 感想まとめ
星空が美しいエリアです!
天の川が肉眼でも見えました
場内に1つある街灯から少し離れた場所に設営していたので、テント、車と天の川の撮影ができました。
満天の星空に癒やされますよ!
反対の方角からも撮影できるということ、つまり、空いっぱいに天の川が広がっているのが見える場所ということですよ!
小川が感じられるエリアもあります
それほどの水量はありませんが、小川がキャンプ場の横を流れています。川がある方向に向けてテント設営も良いですね。
眼の前に広い畑が広がります
訪れたのは9月上旬。畑側にサイトをつくり、道路側から撮影してみました。
正面には遠く山が見え、美しい風景でしたよ!
芝サイトが快適です
キャンパーがいない平日にオーナーさんが草刈りをしてくれています。
冬はテント設営しやすいように重機を使って除雪も。
どのエリアも平らで設営しやすく、木陰もあり快適です。
木々があり他の人の動きの目隠しになります
一面のなにもないサイトだと、隣キャンパーがよく見えてしまいますが、目隠しになりそうな木々が点在しています。
木陰があると夏は快適。
しかも北海道らしい白樺の風景が美しかったです!
塩パンがとにかく美味しい!
催事販売でも人気の天然酵母を使ったもっちりとしたパン
いろいろな種類がおやつとして食べてしまう美味しさでした!
リピーターが多いのは、この天然酵母で作られたパンの美味しさの魅力もありますね。
静かな時間が流れる場所でした
野生動物対策として広く草刈りしたり、効果が高いというものを年2回散布していることで、鹿も進入してこないそう。
糞もなく、安心して利用できました。
時折通る車の音くらいしかなく、虫の音を聞きながら過ごしたキャンプ。
ややソフトバンクの電波が弱いこともあり、デジタルデトックスもできました!
冬キャンプでも、ぜひ仲間たちとグルキャンで利用してみたいです♪
北海道のキャンプ場やキャンプギア情報を発信しています!
各SNSで最新の情報をお届けしています
■Instagram>>https://www.instagram.com/possi.labo/
■X(Twitter)>>https://twitter.com/Possi_Labo
YouTube「Keitan’s Camp」でもキャンプ場の様子をお届けします!
〈只今、動画制作中です〉
ブログ「Possibility.Labo*ポジラボ」
ブログトップページ
市町村別キャンプ場まとめ記事
テーマ別に知りたいキャンプ場が探せます
愛用中のキャンプアイテムをご紹介しています!
キャンプが楽しくなる北海道キャンプ場ガイド本[最新版]は必見!
発売は2023年4月ですがキャンプ術やおすすめキャンプ場情報は必見です!
道の駅情報が満載のおすすめの1冊!
北海道がもっと楽しくなる情報が詰まっていますよ!