※この記事は2022年最新の情報に更新しています。
こんにちは!北海道のキャンプ場やキャンプギア情報を発信しているポジラボのanです!
この記事では、寒い季節でもキャンプを楽しみたいという方へ、通年営業キャンプ場リストをまとめました。
冬キャンプを始めたころには、苫小牧アルテンとファミリーパーク追分キャンプ場の2箇所に何度も通っていましたが、今では冬キャンプができるキャンプ場が50箇所以上になり、選択肢が5倍以上に!?
新しく誕生したキャンプ場が通年営業の場所も多く、ここ数年で冬キャンプができるキャンプ場が増えました!
冬キャンプでは、初めて利用するキャンプ場の炊事場やトイレが気になるところ。
炊事場がなくテント泊ができる場所から、お湯が使えるキャンプ場まで様々です。
地域によっても積雪が異なりますので、スキルに合わせてキャンプ場をお選びください!
なお、本サイト「Possibility.Labo*ポジラボ」では、トップページに冬営業キャンプ場を特集中。
およそ半分となる25箇所のキャンプ場レポートを紹介しています!ぜひそちらもチェックしてくださいね!
- ★通年営業のキャンプ場はどれくらいあるの?
- ★電源が使えるか知りたい!
- ★冬キャンプができる場所について詳しく知りたい!
- ★実際に冬キャンプした様子がわかる記事を読みたい!
Contents
- 冬でも営業している北海道のキャンプ場は55箇所に増えました!
- 冬営業① 苫小牧市 オートリゾート苫小牧アルテン
- 冬営業② 安平町 ファミリーパーク追分オートキャンプ場
- 冬営業③ 蘭越町 ニセコサヒナキャンプ場
- 冬営業④ 清水町 隠れ家的オートキャンプ場 遊び小屋コニファー
- 冬営業⑤ 帯広市 スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド
- 冬営業⑥ 白老町 ブウベツの森キャンプ場
- 冬営業⑦ 芽室町 新嵐山スカイパークキャンプフィールド
- 冬営業⑧ 鷹栖町 パレットヒルズキャンプ場
- 冬営業⑨ 登別市 登別つどいの館
- 冬営業⑩ 伊達市 ビレッジ大滝キャンプ場
- 冬営業⑪ 白老町 キャンプフィールドASOBUBA
- 冬営業⑫ 赤平市 エルム高原家族旅行村
- 冬営業⑬ 札幌市 定山渓自然の村
- 冬営業⑭ 恵庭市 メイプルキャンプ場
- 冬営業⑮ 洞爺湖町 月の光キャンプ場
- 冬営業⑯ 上富良野町 フラワーランドかみふらの<冬季限定>
- 冬営業⑰ 札幌市 八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場
- 冬営業⑱ 札幌市 ワンダーランドサッポロ
- 冬営業⑲ 芽室町 ボルドーの森キャンプ場
- 冬営業⑳ 千歳市 フォーエバーキャンピングパラダイス
- 冬営業㉑ キャンパーズエリア恵庭TCSVillage
- 冬営業㉒ 新得町 くったり温泉レイクイン
- その他の冬営業キャンプ場については今後追記予定!
- おわりに 〜簡単には始められない話〜
冬でも営業している北海道のキャンプ場は55箇所に増えました!
営業期間ではない時期に、勝手にキャンプ場を利用することはできません。
実際、冬キャンプをしている人はどこでキャンプをしているのでしょうか。
ここではコテージ泊、バンガロー泊だけ行っているキャンプ場は除き、「テント泊もできるキャンプ場」をご紹介します。
冬もテント泊ができるキャンプ場リスト!
キャンプ場名に★がついているキャンプ場については、詳しいポジラボレビュー記事がありますので、この記事下まで進んで確認くださいね。
※現在、最新情報を確認中のため、欄に空きがありますので、詳しくは公式サイトでご確認ください!
※電源のレンタルに関しては数に限りがあるので、事前に必ずご確認ください。
札幌市[10箇所]
キャンプ場名 | 冬季サイト | 電源 | 公式サイト |
定山渓自然の村 | フリー | 公式サイト | |
ワンダーランド札幌★ | オート可 | レンタル | 公式サイト |
八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場★ | オート可 ※メンテナンス休業中 | 公式サイト | |
晴好雨喜 | 公式サイト | ||
手稲キャンプリゾートHORIPPAホリッパ | オート可 | ◯ | 公式サイト |
とれた小屋ふじい農場キャンプ場 “para-to sunset river” | オート可 | 公式サイト ※冬季炊事場使用不可 | |
Redoor Sapporo | 公式サイト | ||
札幌野営場by.焚き人(会員制,ビジターも可) | 公式サイト | ||
札幌ブッシュフィールド「YAV」(会員制野営場) | 公式サイト | ||
札幌雪遊びキャンプ場(吉田観光農場) | フリー | レンタル | 公式サイト |
恵庭・千歳・当別[6箇所]
キャンプ場名 | サイト | 電源 | 公式サイト |
恵庭市 メイプルキャンプ場★ | オート可 ※メンテナンス休業中 | ◯ | 公式サイト |
恵庭市 キャンパーズエリア恵庭【TCS Village】★ | オート可 ※メンテナンス休業中 | ||
千歳市 フォーエバーキャンピングパラダイス★ | オート可 ※新規予約休止中 | レンタル | 公式サイト |
千歳市 泉郷別邸 | オート可 | 公式サイト ※招待制キャンプ場 | |
千歳市 翼の杜オートキャンプ場 | 区画オート | ◯ | 公式サイト |
当別町 北海道ふくろう乃湯リゾート | オート可 ※メンテナンス休業中 |
胆振(苫小牧・白老・登別・伊達・安平)[6箇所]
キャンプ場名 | サイト | 電源 | 公式サイト |
苫小牧 オートリゾート苫小牧アルテン★ | 区画オート | ◯ | 公式サイト |
白老町 | 区画オート フリーサイト | 公式サイト | |
白老キャンプフィールドASOBUBA★ | 区画オート 一部使用不可 | ◯ | 公式サイト |
登別市 つどいの館★ | オート可 | コード持参で可 | |
伊達市 ビレッジ大滝 | 公式サイト ※グランピングのみ | ||
安平町 ファミリーパーク追分オートキャンプ場★ | フリー ※オート可の日あり | レンタル |
後志(蘭越・洞爺・余市)[6箇所]
キャンプ場名 | サイト | 電源 | 公式サイト |
蘭越町 ニセコサヒナキャンプ場★ | フリー | 公式サイト | |
真狩村 | ※予約休止中 | 公式サイト ※グランピング・キャンピングカー限定 | |
洞爺湖町 月の光キャンプ場★ | セミオート | 公式サイト | |
余市町 アウトドアパーク・ノボリ | 区画オート | ◯ | 公式サイト |
余市町 フゴッペキャンプ場(カフェ敷地内) | |||
積丹町 道営野塚野営場 | ※現在使用不可 |
十勝(帯広・芽室)[5箇所]
キャンプ場名 | サイト | 電源 | 公式サイト |
帯広市 スノーピーク十勝ポロシリフィールド★ | フリー 区画オート | ◯ | 公式サイト |
清水町 | オート可 | レンタル | |
芽室町 めむろ新嵐山スカイパークキャンプフィールド★ | フリー | 公式サイト ※グランピングあり | |
芽室町 ボルドーの森キャンプ場★ | オート可 ※休業中 | Instagram | |
新得町 くったり温泉レイクインキャンプ場 ★ | フリー 区画オート | ◯ | 公式サイト ※月曜日定休日のため日曜宿泊不可 |
空知・上川( 富良野・旭川)[11箇所]
キャンプ場名 | サイト | 電源 | 公式サイト |
三笠市 湯の元温泉野営場スギウランド | フリー | 公式サイト ※1〜2名用 | |
赤平市 エルム高原家族旅行村 | フリー | 公式サイト | |
芦別市 | フリー | 公式サイト | |
深川市 | オート可 | 公式サイト | |
滝川市 | フリー | 公式サイト ※現在電話予約のみ | |
上富良野町 | フリー ※冬季営業終了 | 公式サイト ※炊事場なし | |
旭川市 鷹栖パレットヒルズキャンプ場 | フリー ※メンテナンス休業中 | 公式サイト | |
東川町 アサヒの丘キャンプ場 | 区画オート | 予約サイト | |
当麻町 とうまスポーツランドキャンプ場 | フリー | 公式サイト | |
士別市 焚き火キャンプ場士別ペコラ | 区画オート | 一部 | 公式サイト |
上川町 層雲峡オートキャンプ場 | フリー | 公式サイト ※2/4~休止 |
道南[4箇所]
キャンプ場名 | サイト | 電源 | 公式サイト |
八雲町 オートリゾート八雲 | 区画オート | 公式サイト | |
八雲町 | フリー | 公式サイト | |
七飯町 | オート可 | レンタル | 公式サイト |
七飯町 | オート可 | 予約サイト |
日高[2箇所]
キャンプ場名 | サイト | 電源 | 公式サイト |
様似ダムキャンプ場 | |||
柏陽館キャンプ場 | 公式案内 |
道東・オホーツク[5箇所]
キャンプ場名 | サイト | 電源 | 公式サイト |
弟子屈町 摩周の森オートキャンプ場 | オート可 | ||
北見市 サウスヒルズ | オート可 | ||
北見市 塩別つるつる温泉 | オート可 | 公式サイト | |
鶴居村 鶴の里CAMP FIELD | フリー ※メンテナンス休業中 | 公式サイト | |
中標津むそう村(佐伯農場内) | フリー |
冬営業① 苫小牧市 オートリゾート苫小牧アルテン
オートリゾートアルテンは、夏の予約はいっぱいですが、冬は利用者も減り静かなキャンプが楽しめます。林の中での雪中キャンプが楽しめますよ!
冬の利用が30〜50%OFFなので、価格的にも嬉しいです。
所在地 | 北海道苫小牧市字樽前421−4 |
お問い合わせ先 | 0144-67-2222 |
最寄りの温泉 | 温泉「ゆのみの湯」 |
サイトの種類 | ・フリーサイト ・電源なしオートサイト ・電源ありオートサイト ・キャンピングカーサイト ・コテージ ・バンガロー ・キャビン ・デッキハウス ・ログハウス |
おすすめポイント | ・センターハウスにシャワーあり ・冬期の料金は30〜50%OFF ・レンタル用品あり ・ペットOK |
公式サイト | オートリゾート苫小牧アルテンWEBサイト |
私が利用したときの記事、キャンプ情報はこちら!
冬のアルテンキャンプの様子をレポートします!
冬営業② 安平町 ファミリーパーク追分オートキャンプ場
ファミリーパーク追分オートキャンプ場は、土日はコラボキャンプなどのイベント開催などで賑わう日もありますが、平日はキャンプ場に自分だけという完ソロができるかもしれないキャンプ場です。
【追記】2020年は平日でも利用者が多めの人気のキャンプ場です。
2021年3月から予約制になりましたが、冬季間は予約なしで利用できますよ!
所在地 | 北海道勇払郡安平町追分旭648 |
お問い合わせ先 | 0145-25 -3480 |
最寄りの温泉 | ぬくもりの湯(割引あり) |
サイトの種類 | ・フリーサイト ・電源なしオートサイト ・電源ありオートサイト ・キャンピングカーサイト ・コテージ ・バンガロー ・キャビン ・デッキハウス ・ログハウス |
おすすめポイント | ・ペットOK ・オートキャンプができる ・予約なしOK ・AC電源(1,000円) |
公式HP | ファミリーパーク追分 安平町HP |
私が利用したときの記事、キャンプ情報はこちら!
冬営業③ 蘭越町 ニセコサヒナキャンプ場
フリーサイトから羊蹄山!
ニセコサヒナキャンプ場は、雪が多いニセコなのにも関わらず雪中キャンプができます。
基本的には自分でサイトを除雪するので、重労働はありますが、雄大なニセコの山々を見ながらキャンプができる最高の場所です。
雪深く、寒さも厳しい地域ですが、薪ストーブのある山小屋も利用できるのがいいですよ!
所在地 | 北海道磯谷郡蘭越町字湯里224−19 |
お問い合わせ先 | 0136-58-3465 |
最寄りの温泉 | ・甘露の森 ・湯心亭 ・ニセコグランドホテル ・幽泉閣 ※4ヶ所は割引あり |
サイトの種類 | ・冬期はフリーサイトのみ ・電源あり ・バンガロー |
おすすめポイント | ・羊蹄山アンヌプリを望む最高のロケーションを楽しむことができる ・山小屋で調理することができる ・レンタル用品あり ・ペットOK |
公式HP | ニセコサヒナキャンプ場 WEBサイト |
私が利用したときの記事、キャンプ情報はこちら!
冬営業④ 清水町 隠れ家的オートキャンプ場 遊び小屋コニファー
遊び小屋コニファーは、個人オーナーさんが経営するキャンプ場です。冬も大自然でテント泊ができるキャンプ場です。
オーナーさんとのふれあいも温かいと評判のキャンプ場です。
【追記】2020年1月に訪れ、オーナーさんのお話を聞くことができました!まだまだこれからも進化していきそうなキャンプ場でしたよ!
所在地 | 北海道上川郡清水町字旭山2-56 |
お問い合わせ先 | 090-1642-6418 |
最寄りの温泉 | ・体験五右衛門風呂あり ・鳳乃舞 芽室(約16km) |
サイトの種類 | ・フリーサイト |
おすすめポイント | ・オーナーさんの温かいおもてなし ・直火OK |
公式WEB | 隠れ家的オートキャンプ場「遊び小屋コニファー」by森の遊び人(オーナーブログ) |
キャンプ場を取材させていただきました!
冬営業⑤ 帯広市 スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド
スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドとしてリニューアルオープンしてから、冬期の営業が始まりました。
テントサイトまでの通路は除雪されている点や、清掃・管理が行き届いていると評判のキャンプ場です。
【追記】念願叶って、2020年1月に利用してきました!
年々、夏も冬も利用者が増えているようです。十勝の美味しい食材を持ち込んでキャンプしてみませんか?
所在地 | 北海道帯広市拓成町第2基線2-7 |
お問い合わせ先 | 0155-60-2000 |
最寄りの温泉 | 24時間利用できるシャワー室あり |
サイトの種類 | ・フリーサイト ・電源ありオートサイト ・電源なしオートサイト ・トレーラーサイト |
おすすめポイント | ・お湯がでる管理棟内の水場が利用可 ・スコップ、スノーブラシ無料貸出 ・動線の除雪 |
公式HP | スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド WEBサイト |
私が冬に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑥ 白老町 ブウベツの森キャンプ場
ブウベツの森キャンプ場は、2020年7月にオープンしたばかりのキャンプ場です。
白老は積雪が少ない季節なので、冬キャンプも比較的難易度が低いかもしれません。
オートサイト、フリーサイトがあり、屋内炊事場もあるので、冬キャンプも快適です!
所在地 | 北海道白老郡白老町石山110−2 |
お問い合わせ先 | 080-4044-3388 |
最寄りの温泉 | 5km圏内にはありません 車で20分ほどの場所には複数あります |
サイトの種類 | ・フリーサイト ・電源なしオートサイト |
おすすめポイント | ・平らで水はけの良いサイト ・炊事場も屋内 ・トイレはウォシュレット ・冬も積雪少なめ |
公式サイト | ブウベツの森キャンプ場HP |
私が利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑦ 芽室町 新嵐山スカイパークキャンプフィールド
めむろ新嵐山スカイパークキャンプフィールドは、2020年夏にオープンしたばかりの新しいキャンプ場。
台風の被害によって閉鎖された新嵐山オートキャンプ場に代わるキャンプ場です。
スキー場もあるスカイパーク敷地内なので、スキー利用者も多数訪れる場所ですが、林間サイトは雰囲気がとってもよかったですよ!
所在地 | 北海道河西郡芽室町中美生2線42 |
お問い合わせ先 | 0155-65-2121 |
最寄りの温泉 | スカイパーク内に日帰りお風呂あり |
サイトの種類 | ・フリーサイト |
おすすめポイント | ・明かりがない時間帯は星空が綺麗 ・暖房付きの屋内炊事場が利用できる ・TAKIBIナイトイベントに参加できる ・冬のアクティビティあり |
公式サイト | めむろ新嵐山スカイパークキャンプフィールド |
私が冬に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑧ 鷹栖町 パレットヒルズキャンプ場
パレットヒルズキャンプ場は、なんと無料で利用できるキャンプ場!
様々なイベントも開催。雪深い場所で雪中キャンプをしたい方におすすめの場所です。
所在地 | 北海道上川郡鷹栖町17−8 |
お問い合わせ先 | 080-5580-0297 |
最寄りの温泉 | 町営のお風呂「サンホール」はぴねす (5.9km) |
サイトの種類 | ・フリーサイト |
おすすめポイント | ・無料! ・林間サイトが楽しめる ・雪深い雪中キャンプが楽しめる |
公式サイト | 鷹栖町HP>冬のキャンプを開放します |
取材したときの記事はこちら!
冬営業⑨ 登別市 登別つどいの館
登別つどいの館キャンプ場は、ガイドブックに掲載されていない個人オーナーが経営するキャンプ場です。
広大な畑の上での雪中キャンプは最高でした。
朝陽も綺麗に見える場所なので、ぜひ天気のよい日に利用してみてくださいね。
所在地 | 北海道登別市札内町 |
お問い合わせ先 | 090-3899-0706 |
最寄りの温泉 | 登別温泉まで8.4km |
サイトの種類 | フリーサイト |
おすすめポイント | ・広い雪原でキャンプができる ・廃材は使い放題 ・天気が良ければ朝陽と星空が楽しめる |
公式サイト | ー |
私が冬に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑩ 伊達市 ビレッジ大滝キャンプ場
ビレッジ大滝キャンプ場は、2020年にオープンした新しいキャンプ場です。
2021年はグランピングのみで、フリーサイトや手ぶらキャンプの実施の予定はないそうです。
こちらも雪が多い地域。豪華なグランピングサイトを利用して、雪中キャンプを愉しみたい方におすすめの場所です。
所在地 | 北海道伊達市大滝区三階滝町40-9 |
お問い合わせ先 | 080-8045-1195 |
最寄りの温泉 | 大滝区共同浴場「ふるさとの湯」 (5.9km) |
サイトの種類 | ・グランピングエリア ・フリーサイト |
おすすめポイント | ・グランピングが楽しめる ・野鳥も多く住む大自然が楽しめる |
公式サイト | ビレッジ大滝公式HP |
私が利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑪ 白老町 キャンプフィールドASOBUBA
白老キャンプフィールドASOBUBAは、2020年にオープンしたばかりの新しいキャンプ場です。
2020−21年冬は、キャンプ場内の整備のため一旦休業しましたが、2021年春から通年営業。
2021年には、サイトが拡張。冬キャンプができる場所の発表が愉しみですね!
所在地 | 北海道白老郡白老町森野98番1 |
お問い合わせ先 | 011-788-2779 |
最寄りの温泉 | 無料で利用できるシャワー室あり 温泉までは20kmあります |
サイトの種類 | ・フリーサイト ・ワイルドキャンプサイト ・ハンモックサイト ・オートサイト ・ビッグオートサイト |
おすすめポイント | ・ハンモックサイトが雰囲気◎ ・トイレやシャワー室が綺麗 ・センターハウスがおしゃれ ・レンタル用品あり |
公式サイト | ASOBUBA公式HP |
私が利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑫ 赤平市 エルム高原家族旅行村
エルム高原家族旅行村は、毎年年越しキャンパーで賑わう人気の場所。
温泉「ゆったり」が併設しているのも嬉しい!標高はやや高めにあるので、気温も低く、風が強く吹く日もありますので、天気予報を確認の上、キャンプ計画を立ててみてくださいね。
所在地 | 北海道赤平市幌岡町377番地1 |
お問い合わせ先 | 0125-32-5121 |
最寄りの温泉 | 敷地内に日帰り温泉「ゆったり」 |
サイトの種類 | ・フリーサイト |
おすすめポイント | ・温泉から近い ・雪中キャンプが楽しめる ・利用料金が安い ・レンタル用品あり |
公式サイト | エルム高原リゾート>家族旅行村 |
夏に取材したときの記事です!
冬営業⑬ 札幌市 定山渓自然の村
定山渓自然の村は、冬のアクティビティでも利用できるキャンプ場です。
ふれあいハウスで調理ができるという点でも、冬キャンプの楽しみが広がりそうですね。
所在地 | 北海道札幌市南区定山渓 |
お問い合わせ先 | 011-598-3100 |
最寄りの温泉 | 豊平峡温泉(約2km) |
サイトの種類 | ・テントサイト ・テントハウス ・コテージ |
おすすめポイント | ・冬期はふれあいハウスで調理可 ・シャワー室あり ・レンタル用品あり ・体験プログラムあり ・冬のアクティビティあり ・割引、助成あり |
公式HP | 札幌市定山渓自然の村 WEBサイト |
冬営業⑭ 恵庭市 メイプルキャンプ場
札幌近郊にオートキャンプが楽しめる通年営業のキャンプ場が誕生しました!
炊事棟は給湯器付きでお湯が使えるので快適!
イベントも開催されるキャンプ場。1年目から知名度も上がり人気の場所。予約不要で利用できます。
所在地 | 北海道恵庭市西島松576番地1 |
お問い合わせ先 | 0123-39-3345 090-6268-9628(オーナー直通) |
最寄りの温泉 | 竹山高原温泉(約6.8km) えにわ温泉ほのか(約6.3km) |
サイトの種類 | ・オートテントサイト ・RVパーク ・電源追加可 |
おすすめポイント | ・お湯が使える炊事棟 ・重機でサイトを除雪 ・レンタル用品・売店あり ・アクティビティあり ・ペットOK |
公式HP | 恵庭市 メイプルキャンプ場 |
私が利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
こちらのメイプルキャンプ場でUHBみんテレの番組ロケをさせていただきました!ロケの様子、裏話も紹介しています!
冬営業⑮ 洞爺湖町 月の光キャンプ場
月の光キャンプ場は、2021年2月にプレオープンした、洞爺湖畔にある通年営業のキャンプ場です。
冬でも給湯器付きの炊事場で、お湯が使えるのが嬉しい!
高台から洞爺湖が見える絶景のロケーションが愉しめますが、高台にあるため強風には注意が必要。
一旦メンテナンス休業し、2021年5月にグランドオープンの予定です。
所在地 | 北海道虻田郡洞爺湖町月浦9-7 |
お問い合わせ先 | 090-3390-7105 |
最寄りの温泉 | 洞爺湖温泉街(約4.6km) |
サイトの種類 | ・木の中サイト(林間) ・木の前サイト(オートキャンプ可) ・木の下サイト ・グランピングサイト予定 ・プライベートサイト予定 |
おすすめポイント | ・お湯が使える炊事棟 ・レンタル用品あり ・洞爺湖の絶景 |
公式HP | 月の光キャンプ場 |
サイトの様子はまだまだ変わりそうですが、ロケーションは他のキャンプ場では味わえない景色でしたよ!
私が利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑯ 上富良野町 フラワーランドかみふらの<冬季限定>
フラワーランド上富良野は、夏にはラベンダー畑が広がる場所。その畑の上に降り積もった広い雪原でキャンプができる場所です。
そのロケーションが最高!朝陽も夕日も星空も満喫。さらには、富良野の街明かりの夜景まで愉しめますよ!
2020−21年冬が初営業。今後知名度が高まり、人気が出そうですが、深い積雪と強い風が吹く場所。
トイレも遠く、炊事場なし、荷物の運び込み必須とあり、難易度は高めのキャンプ場です。
所在地 | 北海道空知郡上富良野町西5線北27号 |
お問い合わせ先 | 0167-45-9480 |
最寄りの温泉 | フロンティアフラヌイ温泉温泉(約4.5km) |
サイトの種類 | ・フリーサイトのみ |
おすすめポイント | ・十勝の山々が正面に見える絶景 ・富良野の夜景が愉しめる |
公式HP | 上富良野町 フラワーランドかみふらの |
私が利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑰ 札幌市 八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場
八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場は、2021年9月にオープンしたばかりの新しいキャンプ場です。
今季は初冬営業。お湯が使える炊事場と予約不要で利用できることが魅力!
一部ですが直火ができるサイトもありますので、ぜひ探してみて下さいね!
所在地 | 北海道札幌市南区砥山194-1 |
お問い合わせ先 | 011-211-4384 |
最寄りの温泉 | 小金湯温泉(約2.3km) |
サイトの種類 | ・区画オートサイト(ファミリー,フォレスト,ツリーハウスエリア) ・ブッシュクラフトサイト ・サンセットサイト ・キャンピングカーエリア |
おすすめポイント | ・炊事棟でお湯が使える ・直火OKサイトあり ・ペット同伴OK ・敷地内に八剣山ワイナリーあり |
公式HP | 八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場 |
私が秋に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑱ 札幌市 ワンダーランドサッポロ
私が積雪前に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑲ 芽室町 ボルドーの森キャンプ場
私が積雪前に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業⑳ 千歳市 フォーエバーキャンピングパラダイス
私が冬に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業㉑ キャンパーズエリア恵庭TCSVillage
私が冬に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
冬営業㉒ 新得町 くったり温泉レイクイン
私が冬に利用した時の記事、キャンプ場紹介はこちら!
その他の冬営業キャンプ場については今後追記予定!
各キャンプ場のHPでご確認ください!
- 札幌市 Redoor Sapporo
- 札幌市 晴好雨喜 ※冬季営業準備中
- 札幌市 とれた小屋ふじい農場キャンプ場 “para-to sunset river”
- 札幌市 札幌手稲キャンプリゾート【HORIPPAホリッパ】
- 札幌市 札幌野営場by.焚き人(会員制,ビジターも可)
- 札幌市 札幌ブッシュフィールド「YAV」(会員制野営場)
- 札幌市 雪遊びキャンプ場
- 当別町 北海道ふくろう乃湯リゾート ※金土日祝前日祝日営業
- 千歳市 泉郷別邸
- 千歳市 翼の杜オートキャンプ場
- 余市町 余市アウトドアパーク・ノボリ
- 余市町 フゴッペキャンプ場
- 東川市 アサヒの丘キャンプ場
- 深川市 まあぶオートキャンプ場
- 士別市 焚き火キャンプ場士別ペコラ
- 当麻町 とうまスポーツランドキャンプ場
- 七飯町 大沼BEYONDO VILLAGE
- 様似町 様似ダムキャンプ場
- 浦河町 柏陽館キャンプ場
- 積丹町 道営野塚野営場
- 八雲町 オートリゾート八雲※12月11日まで
- 真狩村 焚き火キャンプ場[グランピング・キャンピングカー限定]
- 中札内村 中札内農村休暇村フェーリエンドルフ[グランピング限定]
- 上川町 層雲峡オートキャンプ場
- 三笠市 湯の元温泉 ※直接お電話でお問い合わせ下さい
- 北見市 塩別つるつる温泉 ※2021−22冬季は未定
- 鶴居村 鶴の里CAMP FIELD
- 北見市 サウスヒルズ
- 弟子屈町 摩周の森オートキャンプ場
おわりに 〜簡単には始められない話〜
夏キャンプを何度も行っているからと言って、冬キャンプができるかと言うと、そうではありません。
寒さに対応できるだけのキャンプ道具やスキルが必要です。
寒い季節にキャンプをする場合は、充分な知識と技術を身に付け、安全に楽しんでください。まずは少し寒い秋キャンプからの挑戦をおすすめします!
ポジラボでは、北海道のおすすめのキャンプ場やキャンプアイテムをご紹介しています。
最新情報は、Twitter、Instagram、YouTube「Keitan’s Camp」でも発信しています。こちらもぜひチェックしてくださいね!
冬キャンプの魅力をYouTube「Keitan’s Camp」でもご紹介しています!
おすすめ記事
おすすめの防寒アイテムをご紹介しています!