毎年支払う税金ですが、ふるさと納税を利用したことはありますか?
ふるさと納税の返礼品。選び始めると面倒になってしまうほど種類が豊富。
何回かふるさと納税をしたけれど面倒だから毎年同じ、今年はもう諦めたという方ももしかしたらいるかもしれません。
便利なサイトが複数誕生し、条件にチェックを入れて検索すればかなり絞られるのですが、それでも膨大な種類の返礼品。
忙しい年末だからこそ、この時間も惜しかったりしますよね。
この記事では、北海道やキャンプ好きの方が気になる北海道のふるさと納税をピックアップしました!
なんと、シーズン中何度利用してもOKなキャンプ場のシーズン券や、利用補助券などのチケットも返礼品にありましたよ!
特にほしい返礼品が見つからないという方は、使う予定がある「薪」と「炭」でも!
北海道の地域を応援するためにも、ふるさと納税を利用してみませんか?
各ふるさと納税の返礼品については、画像をクリックすると「楽天サイト」に飛ぶようになっています。ぜひそちらから商品のサイズや配送時期についてもご確認ください。
この記事はこんな方におすすめ
- ふるさと納税に挑戦したい
- キャンプ用品をお得に手に入れたい
- 楽天ポイントが貯まっていて使える
- 楽天ポイントを貯めたい
- 寄付して地域に貢献したい
- 返礼品が届くワクワクを味わってみたい
- お取り寄せに挑戦してみたい
- 北海道の人気や有名アイテムを試してみたい
- 北海道産のギアをこだわって使ってみたい
ふるさと納税は、一度手続きの方法さえ覚えれば、それほど大変ではありません!
もっと早くやっておけばよかった!とならないよう、ぜひふるさと納税を利用してみてくださいね♪
楽天ポイントを集めている方は大チャンス!
楽天サイトでは、12月26日01:59までポイントが貯まる「大感謝祭」を開催!エントリーして申し込み手続きをすれば、「納税ができて」、「楽天ポイントも貯められて」、「返礼品ももらえる、トリプルにお得ですよ!!
北海道のキャンプ場宿泊チケットの返礼品もありますよ!
(白老ブウベツの森キャンプ場2022年10月撮影)
白老町
10,000円〜 白老ブウベツの森キャンプ場利用補助券
10,000円の納税で、1000円×3枚の3,000円分の利用補助券が返礼品として届きます。
寄附金額によって、利用補助券の枚数も変わります。
■白老ブウベツの森キャンプ場Instagram>>https://www.instagram.com/bubetsu.forest.camping.field/
幌加内町
30,000円 朱鞠内湖畔キャンプ場のログキャビン宿泊チケット(1泊2日)
▼詳しい情報はこの画像から見られます。
車横付けができるログキャビン。30,000円の納税で、1泊2日4〜6名宿泊できるログキャビンの宿泊チケット(8,250〜9,500円相当)が返礼品として届きます。
ロケーションが抜群で人気の場所。
寒い地域なのですが、ストーブや冷蔵庫、食器類も完備のログキャビン宿泊だと、安心です。
■朱鞠内湖畔キャンプ場Instagram>>https://www.instagram.com/shumari_camp/
南富良野町
15,000円 かなやま湖畔キャンプ場シーズンパスチケット
15,000円のふるさと納税で、キャンプ場のシーズン券がもらえます!
大人3名までシーズン中、何度でも利用可能。
通常は大人1泊620円。何度も利用する方なら絶対お得です!
キャンプ場のシーズン券がふるさと納税でいただけるなんて、感激ですね!
50,000円 かなやま湖オートキャンプ場 手ぶらキャンプ2名分 宿泊券
50,000円の納税で大人2名の手ぶらキャンプが無料に!
こちらはオートキャンプ場の返礼品になります。
帯広市
高額納税ですが、このようなプランもありました。
45,000円 スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド「住箱」宿泊券
167,000円 スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド 手ぶらキャンプ2名分 宿泊券
■snowpeak十勝ポロシリキャンプフィールドInstagram>>https://www.instagram.com/snowpeak_tokachiporoshiri/
士別市
詳細はリンクからご確認ください!
50,000円 焚き火キャンプ場 士別ペコラ プライベートサイトでピザ体験付き宿泊券
【ふるさと納税】 D4006 士別ペコラキャンプ場の木に囲まれたプライベートサイトで自社農場でとれた新鮮野菜を使った手作りピザ体験付(大人2人 テントタープキャンプセット付)150,000円 焚き火キャンプ場 士別ペコラ 4名まで豪華グランピング 宿泊券
【ふるさと納税】 E4004 【4名様まで】士別ペコラキャンプ場で贅沢グランピングプラン・サフォークBBQ&手作りピザ体験と朝食付(ディナーはクラフトビール付)■焚き火キャンプ場 士別ペコラInstagram>>https://www.instagram.com/takibicamp.pecora/
保管できる場所があるなら、薪・炭がおすすめ!
2年連続で利用しているのは、足寄町のナラ薪。
広葉樹で火持ちが良いので、冬キャンプで使おうと選びました。
寄附すると足寄町の「オンネトー」環境保全に役立ててくれるそうです!
炭を使う人なら、鶴居木炭もおすすめ。
私は釧路「マルス住友燃料店」で購入しましたが、質の良い炭で焼くと食材がさらに美味しく感じますよ!
足寄町
15,000円 あしょろのナラ薪 25kg
12,000円で15kgというのもありましたが、15,000円で25kgはお得ですよね。
しっかりと乾燥された薪で、良かったですよ!
伊達市
15,000円 holoholoの薪(ハンノキ) 15kg+komakiセット
ゼロデイで販売されているホロホロの薪がふるさと納税にありました!
長さが13㎝の10,000円という返礼品もあり、コンパクトな焚き火台を使用している人にもおすすめです!
洞爺湖町
10,000円 薪(白樺10kg+MIX10kg) 20kg +白樺樹皮1袋
白樺の木が入ったMIX薪が20kg届く返礼品がなんと納税額10,000円!
しかも白樺の樹皮セットです。他の薪も気になりますが、お得感がありますね。
洞爺湖畔にあるゼロデイさんからの商品!これはぜひ応援納税ですよ!
■ZERODAYインスタグラム>>https://www.instagram.com/zeroday_toya/
知内町
7,000円〜 針葉樹、広葉樹ミックスセット14kg
三笠市
10,000円〜 薪(広葉樹)10kg
火持ちが良い薪にこだわるなら、広葉樹。薪ストーブに使いたい薪です。
鶴居村
10,000円〜 薪(カラマツ)
カラマツは、火付きがよく油分が多いため火力がほしいときにおすすめの薪ですよ。
幌延町
10,000円 小さな薪セット
20,000円 大きな薪セット(薪割り台も含む)
幌延名産のミズナラを使った「薪割り台」も含まれる豪華セット!
薪割り台をお探しの方、ふるさと納税の返礼品で手に入りますよ!
室蘭市
8,000円~ ブリケット薪13kg
おが屑100%のブリケット薪。高圧縮して形成した天然加工薪です。
火持ちが良く、薪の代替え燃料として使用できるもの。ブリケット薪を一度お試ししたい方も、いかがでしょうか?
苫小牧市
16,000~27,000円 スウェーデントーチ
16,000円のふるさと納税で、カラマツ材のスウェーデントーチSサイズが2本セットになります。
池田町
6,000円 スウェーデントーチ(北海道産トドマツ使用)1本
就労支援センターの利用者が加工した丸太です。
角材のトーチの販売も多いですが、丸太にこだわりたい方へ。
旭川市
10,000円 国産ヒノキ使用スウェーデントーチ
500gのスウェーデントーチの3本組。
1本がコンパクトなので、燃焼時間が短め。調理などに使ってみたい方や鑑賞用に。
標茶町
少額ふるさと納税なので、最後の使い切りに!
3,600円〜 スウェーデントーチ「Karamatu」
12,000円〜 スウェーデントーチ「Aurora」アートファイヤー付き
アートファイヤー3袋が付属、炎の色の変化を楽しめるインスタ映えなスウェーデントーチのセットです。
鶴居村
5,000円~ ツルイ木炭5kg
火持ちが良いので、結果、他の安い薪よりも長持ちしてお得感があります!
ぜひ鶴居木炭で焼いたお肉の美味しさを味わってください。
富良野市
29,000円~ 富良野産白樺のトーチ、ガンビ、ヴィヒタセット
しらかば材の幹、樹皮、枝葉のセット。
サウナやインテリア、着火材などに使えます。
返礼品で北海道産の木工キャンプ用品が手に入る!
この写真と同一商品ではありませんが、ランタンスタンドは紋別市のmilliさんの作品です!
※上の写真のシェードはWHAT WE WANTさんのシェードとmilliさんのランタンスタンドです。
紋別市
North Up Campイベントにも参加、協賛いただいたmilliさんの作品がふるさと納税で手に入るチャンス!
北海道木材にこだわった作品で温もりがあります。
■milliインスタグラム>>https://www.instagram.com/milli_furniture/
14,000円 GOAL ZERO社のLEDランタンシェード
LEDランタンに付けて使う木工シェードです。こちらはナラ材の天然木。
ゴールゼロ用の他に、ZIGシェードもあります。
17,000円 LEDランタン用スタンド
スタンドの土台と真鍮ポールがセットになったもの。
上の写真で紹介しているZIGスタンド(納税額22,000円)もあります。
真鍮ポールがランタンシェードに干渉しない形状。
こちらのZIGスタンドだと、WHAT WE WANTさんのKATORIも吊るすことができますよ!
60,000円 薪台「FD stand」
こちらは薪ではなく、薪を置く台「FD stand」。北海道産のナラ材を使用しています。
塗装もされているので屋外使用でも長く使えそうです。こちらもmilliさんの商品です!
milliさんの作品はこの他にも、北海道産ナラ材のアウトドアテーブル、まな板などもありますので、気になる方は、リンクから調べて見て下さい!
和寒町
30,000円 ククサ Tear Drop Kukusa
北海道の天然木から掘り出したマグカップ。ミツロウワックスで仕上げられています。
右利き用と左利き用の2種類がありますよ!
旭川市
16,000円~ 旭川CRAFT 仕切り付きモック製ディッシュプレート
横幅約25㎝縦幅約20㎝のプレート。ナラ材とカバ材の2種類があります。
デザインも複数あるので、気になる方はお好みのサイズや色を探してみてくださいね!
広尾町
16,000円 十勝産のオニクルミ材のカッティングボード
カットしてそのままテーブルへ。長さ34㎝、幅10㎝、厚さ1.5cmのボードです。
「仕上げ塗時にウェットサンディングという方法で施してありますので一般的なオイルコーティングよりも塗膜性能が長持ちします。」という記載もあり、長く使えそうなのが良いですね!
20,000円 クルミの丸いカッティングボード
直径26㎝厚み1.5㎝。ピザやケーキを載せ手使えそう!
オニクルミ材は衝撃性に優れている希少な木材だそうです。
テーブルの料理がより美味しそうに見えますよ!
当麻町
2000円 カッティングボード(10×20㎝)
2000円 バターナイフ1本
鶴居村
7000円 鶴居産木材使用 カッティングボードとウッドプランク2枚セット
ミズナラのカッティングボードとカラマツのウッドプランク2枚、ヤスリのセットです。
可愛らしい焼印付きですよ!
木工加工品、ぬくもりがあり憧れるのですが、中々のお値段…
だからこそ、ふるさと納税の返礼品で頂けるのは嬉しいですね!
自分へのギフト感覚でいかがでしょうか?
返礼品で焚き火台などの鉄製キャンプ用品が手に入る!
登別市
77,000円 ゴツめ焚き火台 専用袋付き
大きさ約40×35cm、高さは15㎝、重さ約5kgです。
脚は取替式で10㎝と17㎝が標準装備。専用の帆布収納袋のあるのが嬉しいですね。
納税してこの焚き火台が返礼品で手に入れられるなんて、すごいです!
117,000円 ドM焚き火台(収納袋付き)
片面にオリジナルの文字入れができる焚き火台。
■布施野鉄筋Instagram>>https://www.instagram.com/fuseno_tekkin/
小樽市
30,000円~ 新保製作所 角型薪ストーブ
厚さ0.8mmの鉄板で作られているので蓄熱性も抜群!重さはありますが、暖かい薪ストーブです。
煙突は別売りなので、購入が必要です。煙突上だし、サウナストーブ、三面窓付き薪ストーブなど、種類も豊富です。
■ストーブの新保製作所Instagram>>https://www.instagram.com/sinboseisakusyo/
釧路市
25,000円~ Bundle Rays SHIMATEPPANグリルプレート板厚6mm Sサイズ
超極厚鉄板。
厚さは4.5mm、6mm、9mmの三種類。サイズは、SとLがあります。
溝に傾斜があるので、端に油がたまる仕組み。蓄熱性が高い鉄板なので、美味しく焼けますよ!
■Bundle Raysインスタグラム>>https://www.instagram.com/bundlerays_946/
釧路町
8,000円~ 残間金属工業 BBQ用鉄板 厚み6mm 縦25×横25cm
厚さ6mmなので蓄熱性あり!
当麻町
30,000円 世良鉄工 アイアンミニミニオーブン
「焚き火とオーブンが1つに」というキャッチフレーズ。固形燃料を使って調理に使ったり、焚き火台としても使用できるステンレス製のオーブン。
側面から見えるロゴも綺麗です。サイズは3種類ありますよ!
納税額60,000円がミニタイプ。100,000円がスタンダードタイプになります。
■A Product(世良鉄工株式会社)Instagram>>https://www.instagram.com/seratekkou/
洞爺湖町
33,000円 東洋炉材株式会社 十七輪
直径約30㎝、高さ23㎝(脚5㎝)、重さ9kgの鉄製
内側が耐火コンクリートで外側が鉄板仕様。
専用の蓋と網が付属で付いてきます。ジンギスカン鍋や燻製などにも使用できるアイテムだそうですよ!
枝幸町
45,000円 焚き火テーブル 縦30×横80×高さ27㎝
クーラーボックスなどを置いても便利そうなテーブル。
耐火性のあるので、焚き火周りに置いて使用できます。
このタイプのテーブルは私も使用していますが、荷物を汚さないためにもあって損のないアイテムです。
美唄市
32,000円~ 美唄やきとり専用焼き台
焼き鳥専用の焼き台なんて、ロマンですね!
錆びにくいステンレス製で組み立て式なのでコンパクトですよ!
スポンサーリンク【番外編】きっとキャンパーなら気になるアイテム!
弟子屈町
40,000円 弟子屈町産鹿角ナイフ中(ケース付き)
持ち手は、エゾシカの角!北海道らしいアイテムです。
中は、刃が10㎝全長22.5㎝です。
ナイフ大(刃の長さ14.5cm)は60,000円の納税額になります。
当麻町
21,000円 NANGA Tシャツ当麻町限定
S、M、L、XLの4サイズ。子ども用サイズ130と150もありますよ!
■NANGA SHOP TOHMAインスタグラム>>https://www.instagram.com/nanga_tohma/
北見市
15,000円 北見ハッカ通商 ハッカ油セット
ハッカ油スプレーとハッカ油オイル、ミントとオリジナル布ポーチのセットです!
天然素材の虫除けとしてもアウトドアで人気。
■北見ハッカ通商Instagram>>https://www.instagram.com/kitami_hakka/
羅臼町
15,000円~ スノーピークチタンマグカップ
羅臼町がsnowpeakとのふるさと納税でコラボ!
snowpeakの商品は、チタンマグ、クッカー、土鍋など何種類もありますよ!
羅臼産の食材と一緒に送られてくる楽しいセットです。
【終わりに】調べる時間があるなら北海道グルメもおすすめ
ふるさと納税には、北海道グルメもたくさん!
加工品ならキャンプ食材にもピッタリです
上の写真は、こちらの摩周和牛ハンバーグ!キャンプ場で薪ストーブを使って焼いて食べました!
いつのタイミングでキャンプ場で食べようかワクワクする食材。
冷凍のハンバーグ肉は、夏も冬も持ち歩きができてキャンプ飯におすすめ。
キャンプのテンションもさらにあがりますよ!
北海道自慢のスイーツもふるさと納税でお取り寄せ気分♪
Keitan’s Campでも度々登場するお気に入りスイーツです。
一度食べたら忘れられない美味しさですよ!
昨年特集したこちらには、食材も紹介しています!
ワンストップ申請も年々、手続きが簡単になってきています!
同意□に✔を書き入れ、マイナンバーカードのコピーを同封して投函するだけ
すでに5年ほどふるさと納税をしているのですが、まだそれほど浸透していなかった時代は、「封筒も、切手も、用紙の印刷も自分でする」という市町村が多かったのです。
しかし、ここ1年で、切手不要の封筒が同封され、すでに必要事項も印刷済みの用紙が届く市町村が増えました。
個人カード&免許証→マイナンバーがあればさらに簡単に
同意の□に✔を記入し、マイナンバーカードの両面コピーだけ用意できれば簡単。
最初に複数のマイナンバーカードの両面コピーを用意しておけば、簡単に返送することができます。
マイナンバーカードがない方も、通知カードと運転免許証の両方があれば申請ができますよ。
少し面倒な手続きだけど、
一回覚えたらそれほど苦ではないよ👍
年末になって色々な返礼品が届くのは楽しみになるね。
北海道の企業、地域応援のためにも、どこか気になるところがあればぜひ寄附してみませんか?
最後までお読みいただき、ありがとうございました!参考になったら、SNSでシェアしていただけると嬉しいです。なお購入報告があれば、ぜひメンション等をつけてお知らせください!喜びます!
ふるさと納税のもので楽しんだキャンプを動画でもお伝えしています!
12月末のキャンプ動画 ふるさと納税の返礼品が複数登場しますよ!
こちらは過去に利用したふるさと納税をまとめた記事です
まだ一度もふるさと納税をしたことがないという方は、こちらをチェック!
過去記事ですが、ふるさと納税がどれだけお得なのか、我が家のふるさと納税実績を含めて紹介しています。