2025年4月で、フリーランス7年目になりました。
2024年はまさにイベントYEAR。楽しかったですし、非常に勉強になりました!
様々なイベントに出店し、主催の経験も多く積むことができました。
また、2024年には9つの講座の講師を務め、北海道キャンプの魅力をお話する機会も多くいただきました。
この記事は、2025年のポジラボの挑戦について、お知らせします!
2025年は、あらためて執筆を中心に発信活動に力を入れて行きたいと思います!
Contents
2025年の挑戦1:ブログは検索しやすいサイトにレベルアップ
6年間で400記事を超えました
この6年で『Possibility.Labo』ブログは、400記事を超えました。
スタートから2,3年は年度始めに、最新情報を追記したり、更新したりしてきましたが、正直、全ての記事の手直しする作業は大変…
読者にとっても、最新の情報に更新されているものと、そうではないものが混在するのはわかりにくいでのではないかと思い始め、書籍の取材執筆が始まったころから、一度アップした記事に追記する作業は、一旦保留という形にしていました。
新しい記事を出しながら、過去記事を全て把握し、メンテナンスする。
これを1人で作業するのは到底難しいものでした。
メディア運営の難しいところです。
執筆時点の内容も「その時の価値」があるもの
結論、過去の記事は、その執筆時点の情報として、あえて更新はしないことに。
本当に更新が必要なときは、新たに別の記事を執筆することにしました。
予約制ではなかったときのキャンプ場がどんな様子だったのか、それを知るための情報としても消さずに過去記事をそのまま残すことにしました。
読者には、公開時期の情報によるもので、必ず最新情報を確認してほしい旨は追記するようにしています。
検索しやすいTOPページに 随時アップデート
季節ごとに「おすすめ記事」なども変更しています
Possibility.Laboは、400記事の中から、必要な情報を見つけやすいサイトにすることを常に意識して取り組んでいます。
「探す記事」を新たに取り入れ、テーマ別に知りたい情報が得られる記事に辿りつけるようにしました。
エリア別に検索できるようにも工夫し、タイル形式のボタンを設置しています。
🔍️にキーワードを入れて検索することもできますし、「通年営業」「ペット」「焚き火」タグを使えば、関連するキャンプ場が絞り込めるようにもなっています。
スマホが画面だと難しいかもしれませんが、タブレットやPCから調べる人は、それらが見やすくなっていると思います。
2025年の挑戦2:なるべくリアルタイムでBlogにも活動報告記事をUPする
2024年はイベントの準備等で忙しく 記事の更新が滞っていました
イベントの準備や告知に追われていた1年。
Instagramを始めてから、記事の更新頻度が落ちていました。
複数の運用は大変ですが、Blogもしっかりアクティブにしておきたい!というのが2025年の目標です。
様々なイベントを経験した私だからこそ書ける記事、発信ができればと思います。
InstagramだけではなくBlogもやめていません!これからも続けていきます
アクティブな活動の様子をブログ記事でも
Instagramのストーリーズはほぼ毎日アップしています。
記事もできるだけ間が空きすぎない感覚で、情報を発信していきたいと思います!
Instagramもぜひチェックしてくださいね
2025年の挑戦3:noteで北海道キャンプ&働き方について執筆する
noteのTOPページ
3月から少しずつnoteの記事も増やしていく予定です
北海道キャンプ初心者向けの「北海道キャンプ応援マガジン」
私達の経験談が、旅のお助けになれば幸いです。
noteを良く読むよ!という方はぜひこちらも見てみてください。
■note→https://note.com/possi_labo
Possibility.Laboのフリーランスとしての働き方についても
このBlogは主にキャンプ場情報ですが、noteには働き方についても触れていく予定です。
転職やフリーランスに興味がある方がおりましたら、ぜひチェックしてみてください!
なぜnote?
note初心者。新しいことを始めるのは、フォロワーもなく大変なのですが、自分の幅を広げたいから。自分の情報を必要としている方に、北海道キャンプや働き方についてわかりやすく体験談をお伝えできればと思います!
モチベーションをコントロールしながらフリーランス7年目、2025年も新しい気持ちで頑張りたいと思います!
2025年の挑戦4:オリジナルアイテムの商品開発!
現在構想中のオリジナルアイテムがあります!
自分たちが使いたいもので、みなさんが喜ぶアイテム。
2つほど全くジャンルが違うもので構想中です。
年に数回になる予定ですが、mini campイベントを開催したときや、道外の方にも購入いただけるようBASEの販売もしようと思います。
完成しましたら、またこちらのBlogやInstagramでお知らせします!
2025年の挑戦5:講師で北海道の魅力を伝える
2025年にも講座を予定しています!
2025年も2月に北海道網走市、3月に札幌市でテーマを頂き、キャンプをこれから始めたい方や、すでに経験者でもっと北海道キャンプを愉しみたい方にもご参加いただきました。
2025年はまだ日にちが決まっていない講座が多いですが、北海道キャンプや初心者向けキャンプ講座の講師としてのお仕事をさせて頂く予定です。
3月に札幌で実施したような、キャンプだけではなく、働き方や転職についてをテーマにした講座も、お話をいただければ挑戦したいと思います。
もし、講師をお探しの担当者様がおりましたら、お気軽にご相談ください。
写真多めの資料を持参で頑張ります!
2025年もワクワクしていますか?
2025年版の最新ガイド本、注文しました
これだけWEBで情報発信している私ですが、はやり本も大事。
キャンプ場も料金やルールなどの改定も多いので、最新版が必要です。
キャンプを愉しみたい方はぜひお手元にご用意くださいね
ぜひ「探す記事」を活用して調べてくださいね!
2025年の方向性をお伝えさせていただきました。
最後までありがとうございました!