『月アカリノ丘』は、北海道長沼町のレストランハーベストにある20組限定のキャンプ場です。
丘にあるので強風には注意が必要ですが、車乗入れOKの広い芝サイトと眺望の良さが最高で、とても楽しいキャンプができました!
のどかな北海道の風景を満喫したい人にも、おすすめの場所。
ファームレストランハーベストと、プライベートサウナ付きのコテージ『The North End』についても取材してきましたので、気になる方は最後までチェックしてくださいね!
この記事では、月アカリノ丘の施設情報や来場前に知っておきたいおすすめ情報、キャンプ場の魅力を写真を交えてお伝えします!
月アカリノ丘の魅力まとめ
- ● 車乗入れOKの広い芝サイト※雨天時乗り入れ不可
- ● 丘の上からの景色が美しい!
- ● 天気が良ければ夕陽ビュースポット
- ● 隣接するファームレストランハーベストの食事が美味しい
- ● テイクアウトもできるソフトクリーム、コーヒー、スイーツ販売あり
- ● プライベートサウナ付きの1棟貸しコテージあり
- ● トイレはきれいな洋式個室あり 男女別
- ● 水道設備あり
- ● 生ゴミのみ無料回収あり
- ● 焚き火可
- ● 薪の販売あり
- ● エリア限定で無料Wi-Fiも使える
- ● キャンプサイトはペット同伴可
キャンプ場のコンセプトが”おとな限定の静かな空間”のため、18歳未満のお子さんの利用ができません。
1組大人4名までとし、大人数でのグループ利用は不可です。
静かなキャンプにこだわっていますので、利用の際にはルールを確認の上ご利用ください。
北海道で通年キャンプしながら、キャンプ場とキャンプギアをブログ「Possibility.Labo*ポジラボ」とYouTube「Keitan’s Camp」で発信しています!
これまで訪れた北海道のキャンプ場は約150箇所以上になりました。様々なキャンプ場へ行き、その場所の魅力を見つけ、取材したり撮影したりしながら活動しています!
キャンプ場を運営している仲野農園さん、ハーベストさんの取材許可をいただき、各施設を撮影しています。
サービス内容や価格が変更することがありますので、ご利用前には、最新の情報をお確かめの上ご予約ください。
こちらの書籍の取材執筆も担当しました!
Contents
月アカリノ丘までのアクセス&駐車場
所在地
■北海道夕張郡長沼町東4線北13
アクセス
- ● 道の駅マオイの丘から約13.8km(車で約17分)
- ● ながぬま温泉から約7.5km(車で家く10分)
- ● 新千歳空港から約34km(車で約35分)
- ● JR新さっぽろ駅から約27.6km(車で約40分)
- ● JR江別駅から約20km(車で30分)
札幌近郊からアクセスが良い長沼町。千歳、恵庭、北広島からも近く、江別や新さっぽろからだと30km圏内。
広々とした石狩平野の景色が満喫できるスポット。
天気が良い日は、遠くの山々まで広く見渡せる展望が魅力です。
駐車場
レストランやショップとは別の駐車場があります
レストラン専用の駐車場を左にして、さらに坂道を直進し、すぐの道を左折すると、キャンプ場の駐車場があります。
こちらの駐車場入口にはスタッフ専用と書かれた看板があり、レストラン利用者が駐車できない場所。
キャンプ場を利用する人、1棟貸しコテージ『The North End』、プライベートサウナを利用する人は、こちらに停めることができます。
キャンプ場公式サイト
■公式HP>>https://n-harvest.net/tsukiakari-no-oka/
■公式Instagram>>https://www.instagram.com/tsuki_akarino_oka/
※レストランやサウナ、一棟貸しコテージのサイトのInstagram等については後ほど紹介します。
キャンプ場に関する お問合せ先
InstagramのDMから
https://www.instagram.com/tsuki_akarino_oka/
月アカリノ丘 キャンプ場基本情報
営業基本情報
営業期間
4月下旬(GW) – 10月31日
※木曜日定休のためチェックイン不可
水曜日宿泊のチェックアウトは可能です
チェックイン
13:00 – 17:00
※アーリーチェックインは11時から
チェックアウト
10:00
デイキャンプ
キャンプの日帰り専用プランはありません。
管理人駐在
夜間は不在
緊急連絡先は宿泊時に教えてくださいます。
予約方法
予約開始日
予約サイト「なっぷ」から事前決済で予約申し込みができます。
前日ギリギリでも、ネット予約ができました。
受付方法
チェックイン手続き
農繁期ではない日は、チェックイン時刻にサイト付近に駐在するようですが、「チェックイン時間が14時以降のお客様は、ファームレストラン「ハーベスト」で受付をお願いします。」との案内もありました。
不在の場合は、「ファームレストランハーベスト」のスタッフさんにチェックインをお伝えください。
ルールを確認して同意書にチェックしてから 入場開始
キャンプ場の施設やルールについて説明があり、利用の同意書にサインすればチェックイン完了です。
長沼町の生ゴミ用の専用ゴミ袋を1枚、サイトの注意事項などが記載されているキャンプ利用説明カード(ラミネートしたもの)を受取ました。
隣接するレストラン、ショップの営業時間等も確認できます。
トイレやサウナ付近エリアで繋がる無料Wi-Fiのパスワードも教えてくれますよ!
チェックアウト手続き
チェックイン時に預かったキャンプ利用説明ラミネートを返却すれば完了です。
不在の場合は、駐車場付近に設置されている、写真の回収BOXに入れます。
月アカリノ丘 サイトの様子と料金プラン
利用した日は夕日が美しかったです!
利用料金
入場料
下のサイト料のみで、入場料金はありません。
サイト使用料
プラン | 料金 |
■フリーサイト ※テント1張とタープ1張まで ※車1台(2台目以降は駐車場に移動) ※大型車、キャンピングカー、トレラーも可 | 大人2名5500円 大人3名7700円 大人4名9900円 |
■フリーソロサイト | 大人1名3300円 |
※ペット同伴 | 1匹500円 |
アーリーチェックイン
土日利用でサイト場所にこだわりたい方は、アーリーチェックインがおすすめ。
追加1000円で、11時からのチェックインが可能になります。
サイトの様子
キャンプ場サイトマップ
サウナ周辺はテント設営禁止となっていますが、サウナ利用者がいない日は、どの場所でもOKです。
広い芝サイトのみ!区画なしの選び放題の場所でした
先ほどのレストランハーベストが、この写真の奥に少しだけ見えています。
建物からも距離があるので、レストランのお客さんがいても、全く気になることはありません。
やや傾斜がある場所もあるので、平らな場所を選んで設営しました。
平日に来場したので、キャンプでの宿泊利用者は私たちのみ。
広い芝のエリア、どの場所でもOK。区画制ではないので、広く使っても良いという贅沢さを満喫しました。
ペグがさしやすい草地です
ペグは刺さりやすい牧草地。
この日はたんぽぽもたくさん咲いていました。
定期的に草刈りをしてくれています。
広いサイトなので大型車もキャンピングカーもトレーラーもOK!
予約数は20組まで。さらに利用者は、ソロ宿泊も多いそうなのでゆったりと使えます。
区画分けがないフリーサイトのみ。車の大きさの制限がなく、オーニングを広げてゆったり展開したいという希望も叶うサイトです。
さらに平日は利用者も少ないので、おすすめです!
キャンプ場内の照明は炊事場のみ
月明かりがない日は、サイトも真っ暗になります
利用した日は半月がきれいに見えました。月明かりがありましたが、それでも星がたくさん見えました。
場内に街灯がないため、車の移動ができる時間は20時までというルールもありますよ!
18歳以上が利用できる大人限定サイトです
キャンプ場で待ち合わせてのグルキャンも禁止しています
ソロ同士の待ち合わせは大丈夫だそうですが、ワイワイと騒ぐキャンプ場にはせず、静かな時間を楽しんでほしいという希望で作ったキャンプ場。
18歳以上の大人限定というルールにしているのも、マナーよく、静かなキャンプをしたい人に宿泊してほしいという願いがあってのものだそうです。
トイレは土足厳禁できれいに清掃されたウォシュレット付きのトイレ。トイレと炊事場だけのシンプルな施設ですが、価格もやや高めの3300円と5500円のプランのみ。
そのような価格設定ということもあり、マナーの良い人が集まるので、安心して利用してほしいとのことでした。
灯りがなく夜は真っ暗。日や時間帯によっては強い風も吹くので、キャンプ初心者さん向けというよりも、中上級者向けのキャンプ場です!
隣にサウナ付きコテージあり
コテージ宿泊利用者がいる場合は、サウナやコテージ近くにテント設営はできません。
こちらの1棟貸しコテージ&プライベートサウナも素敵でしたので、記事後半でご紹介します!
月アカリノ丘の施設・設備
キャンプ場を運営しているのは、『ファームレストランハーベスト』も展開している仲野農園さん。
何度かレストランで利用したことがありました。
そのレストラン建物の奥に誕生したキャンプサイトです!
キャンプ場専用の管理棟はありません
こちらはキャンプサイト入口。
手前に炊事場とトイレのコンテナが複数とコテージなどがあります。
先ほどの受付方法で解説したとおり、専用の受付棟はありません。
施設・設備
トイレは男女別
トイレは男女別で、土足厳禁の個室が2つのあります。
洋式で温かいトイレでした。鏡付き、ハンドソープ付きの洗面所が快適です!
炊事場
深めのシンクに水道があり、置く場所もあるので使いやすかったです。
こちらの水は、飲水として使うことができます。
スイッチでONOFFができる照明があり、キャンプ場内の灯りはこれだけです。
ゴミ回収・灰捨場
サウナの後ろにあるのが灰捨て用の缶。
青い蓋付きの青いバケツが、生ゴミ用のゴミ箱です。受付でもらった専用袋を使用して捨てることができます。
注意事項
焚き火等の注意事項
- ●18歳未満のお客様はご利用いただけません。
- ●ご利用中のお客様に迷惑になるような騒音や照明のご利用はご遠慮ください。(22時消灯)
- ●焚き火・BBQは可能ですが、直火などの芝が痛む行為はご遠慮ください。
- ●チェックイン時間が14時以降のお客様は、ファームレストラン「ハーベスト」で受付をお願いします。
- ●区画はありませんが、テント1張とタープ1張、またはツールームテント1張りまで。
これを超える場合は、2枠分のご予約をお願いいたします。 - ●1枠のご予約につき、テント1張とタープ1張まで可能です。
- ●1枠のご予約につき、お車の乗り入れは1台まで可能です。
- ●大型車、キャンピングカー、トレーラーの乗り入れも可能です。
- ●雨の日は、お車の乗り入れをお断りする可能性があります。
- ●電源はございません。発電機の持ち込みも不可です。
- ●お車の出入りは日没までにお願いします。明かりや音が他のお客様のご迷惑になる可能性がありますので、ご協力をお願いいたします。
- ●長沼町指定のごみ分別にご協力ください。
受付時に生ゴミの袋のみお渡しします。生ゴミ袋には食材以外を入れないでください。 - ●2枠以上を予約し、現地で合流するグループキャンプはご遠慮ください。騒音が他のお客様の迷惑になる可能性があります。
ペット同伴可
- ●ペットには必ずリードを付けるようお願いいたします。
- ●ペット同伴の方は、トイレのマナーをお守りいただきますようお願いいたします。
キャンプ場の利用ルールについては、変更される場合がありますので、利用直前にもご確認ください。
プライベートサウナ付き1棟貸しコテージ『The North End』
2024年1月にオープン
1日二組限定の日帰りサウナとして誕生しましたが、2024年4月からは宿泊もできるコテージプランも誕生しました。
大人4人での宿泊も通年でできるので、天気を気にせずアウトドアやプライベートサウナが満喫できますよ!
北海道の広い風景をサウナから満喫
リンゴ農園運営ということで、薪の種類は、りんごの木だそうです。
薪ストーブ付きでビリヤード台があるなどワクワクする室内
写真にはありませんが、コテージ内にはシャワー室、ドライヤーが付いている洗面台、トイレがあります。
コテージ基本情報
所在地 | 北海道夕張郡長沼町東4線北13 ファームレストランハーベスト隣 |
定休日 | 1泊2名 33,000円(税込) 1泊3名 44,000円(税込) 1泊4名 55,000円(税込) |
1DAYプラン | 人数にかかわらず5名まで 22,000円(税込み) |
公式HP | >>https://n-harvest.net/the-north-end/ |
公式Instagram | >>https://www.instagram.com/sauna_northend/ |
薪ストーブ付きのコテージは、プライベートサウナ利用込みの価格です!
手ぶらでBBQ レンタルプランもあります
手ぶらでBBQができるよう、以下の内容がセットになったプランもあります。
・椅子 4脚
・焚き火台(BBQ可能)
・網
・テーブル(焚き火台を囲う)
・ローテーブル
・トング
・キャンプ用のお皿
予約はInstagramのDMから
利用の希望やご予約は、InstagramのDMでご連絡ください。
必ず寄りたい「仲野農園」運営のレストラン&ショップ情報
ファームレストラン『ハーベスト』基本情報
じゃがいも、りんご、さくらんぼなどを育てる仲野農園直送レストラン
営業期間 | 通年営業 |
定休日 | 夏季 木曜日 冬季 水曜、木曜日 |
営業時間 | 平 日:11:00~17:00 土日祝:11:00~20:00 ラストオーダーは1時間前 |
公式HP | >>https://n-harvest.net |
公式Instagram | >>https://www.instagram.com/harvest_naganuma/ |
予約がおすすめの人気レストランです!
お問い合わせは電話のみ※GWは予約不可
>>0123-89-2822
テラス席はペット同伴OK
テラス席の注意事項をご確認の上、ご利用ください。
ペットと一緒にテラス席で食事できるのは嬉しいですね!
レストラン前庭は広い芝なので、リードを付けての散歩もできます。
写真以外のテラス席もありますよ!
待合いスペースには 雑貨の販売も
テイクアウトできるケーキもありました!
下のショップにもありましたが、レストラン内でもケーキの購入が可能です。
ファームショップ『りんごとPOTATO』基本情報
コーヒーやスイーツのテイクアウト、イートインスペースもあります
営業期間 | 3月から12月20日ごろまで ※1,2月は冬季休業 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 | 平 日:10:30~16:00 土日祝:10:30~17:00 |
りんご農家さん、こだわりのアップルパイ!
じゃがいもや卵、レストランでも提供している仲野農園のリンゴジュース、ドレッシングの販売ありました。
焼き立ての香り漂う「幸せのアップルパイ」のほか、りんごを使ったバスクチーズケーキ、シフォンケーキなどもありました。
周辺の道の駅&温泉情報「ながぬま温泉」
道の駅『マオイの丘』基本情報
パン、野菜、加工肉、ケーキやお菓子の販売もあります
所在地 | 北海道夕張郡長沼町東10線南7番地 |
定休日 | 年末年始(12月31日〜1月3日) |
営業時間 | 9:00〜18:00(4〜11月) 9:00〜17:00(12〜3月) |
公式HP | https://maoinooka.jp |
公式Instagram | https://www.instagram.com/michinoeki_maoi/ |
「平飼い卵のパウンドケーキ」、老舗菓子屋「森下松風庵」のかりんとう饅頭、長沼の源泉豆腐などの販売もあり、一箇所で地元食材が揃います。
ながぬま温泉 基本情報
とうふ工房、ミート&キャンプショップ隣接
所在地 | 北海道夕張郡長沼町東6線北4番地 |
日帰り入浴 | 9:00~22:00(受付終了 21:30) |
日帰り温泉料金 | 大人700円(長沼町民650円) 子ども300円 |
公式HP | https://www.naganuma-onsen.com |
お問い合わせ先 | 0123-88-2408 |
温泉周辺に豆腐専門店、長沼ジンギスカンのレストランもあります。温泉以外の買い物や食事目的でも寄りたい場所です。
スポンサーリンク月アカリノ丘を利用してわかったこと 感想まとめ
丘からの絶景と夜は月の灯り&夜景を愉しみました!
広い空と丘の景色
山並み、見えますでしょうか。
広い空と、広い芝と、美しい夕陽。広いサイトでキャンプを大満喫です。
月の灯りだけ 街明かりも見える夜景も
まさに月アカリノ丘という1枚。
遠く夜景も見ることができました。街灯がないので、夜の暗さも愉しめます。
実際に宿泊して感じたことと注意点
雨予報には気を付けてください
雨により芝が緩んでいる場合は、車乗入れできない場合があります。
また、草地ですので寒暖差が大きい季節は、朝露、夜露で水滴がついて、靴や靴下が濡れることがあります。
濡れた時に交換できる靴や靴下、長靴などがあると便利ですよ!
丘の上の風にご注意を
来場した日は風予報が6mほどで、到着時から夕方まではかなり強い北風が吹いていました。
遮るものがない平野の端にある丘。街場よりも風が強くなることがあるので、風対策は万全に!
この日は、夕日が落ちてからは風が落ち着いて、焚き火もできました。
※焚き火は周りの利用者への配慮を忘れず、強い日は中止するなどの判断もしてください。
長沼へ行ったら ぜひ食べてください!
まずはレストランハーベストでランチを食べて
価格は1200円から1900円くらいのランチ。
サラダとグラタンとご飯とデザートのりんごゼリー。食後のドリンクまでセットの大満足のセットです。
キャンプ場で食べるスイーツ(ケーキ、焼き菓子)が購入できます
ハーベスト隣にあるファームショップで購入したスイーツ。
キャンプ場で淹れたコーヒーと一緒に景色を見ながら食べました♪
北海道のキャンプ場やキャンプギア情報を発信しています!
この日撮影した写真はInstagramでも紹介予定です
X(Twitter)、Instagram、YouTube「Keitan’s Camp」でも、最新の情報をお届けしていますので、ぜひチェックしてくださいね!
■Instagram>>https://www.instagram.com/possi.labo/■X(Twitter)>>https://twitter.com/Possi_Labo
YouTube、Blogでも北海道絶景キャンプ場を特集しています
YouTube「Keitan’s Camp」
北海道キャンプ旅計画にぜひお役立てください♪
北海道のキャンプ場情報を発信しています!
愛用中のキャンプアイテムをご紹介しています!
キャンプが楽しくなる北海道キャンプ場ガイド本[最新版]は必見!
読んでいる時間からキャンプ気分が始まりますよ♪
▼こちらのガイド本には「月アカリノ丘」も掲載されています
道の駅情報が満載のおすすめの1冊!
★道の駅で無料配布している北海道オートキャンプ協会発行『HOKKAIDOCAMP&OUTDOOR PRESS』の記事執筆をポジラボも担当しています。
道の駅にお立ち寄りの際は、最新の春号をお持ちください!