真冬キャンプも楽しんでいる私が推薦するのは、ナンガ(NANGA)のシュラフです。
これまでモンベル(mont-bell)のシュラフを使用してきました。モンベルのコンパクトで軽量なダウンハガーも大満足。3年間使用しても破れることなく、使えることができています。
しかし、今回新しく購入したナンガのシュラフの良さを知ってしまったら…
ナンガが、一流のブランドと言われる意味がわかりました。
決して、他社製品の品質が悪いわけではありません、ナンガ(NANGA)が良すぎるというのが率直な感想です!
これから、シュラフ(寝袋)がほしいという方がいたら、ぜひナンガ(NANGA)を選んでください。
きっと後悔のないシュラフに出会えると思いますよ!
Contents
山渓コラボ商品が即完売の大人気商品!50周年記念はさらに凄かった!
すでに数年前に、ナンガと山渓はコラボ商品を発売していました。
ナンガと山渓とのコラボ商品は、発売発表後、すぐに完売する大人気商品でした。それは、品質がそのままに、低価格で販売されたからです!
ナンガ社のオーロラテックス製品を製造する際、一番多く使うカラー(BLK)&大量オーダー&単一カラーで作ることによる製造コストの大幅カットにより、高いレベルの防水透湿機能はそのままに大幅なプライスダウンを実現いたしました。
商品紹介より
そして、山渓の50周年記念コラボとして、オールブラックだったシュラフが、CAMOカラーで再び販売されたのです!
購入したナンガシュラフは オーロラ450DX CAMO
山渓50周年コラボシュラフは、オーロラ450DX、600DX、750DX、900DXと4種類販売されています。私は450DXを選びました。
価格
オーロラ450DXは、40,357円!
…決して安くはありません。でも永久保証があるなら、いい買い物です。
このあとご紹介するナンガブランドの良さがわかれば、この価格の意味がきっとおわかりいただけると思います。
オーロラ450DX | 40,537円 |
オーロラ600DX | 46,648円 |
オーロラ750DX | 50,723円 |
オーロラ900DX | 55,815円 |
※2020年1月現在
数字は羽毛の量を表しています。羽毛の量が多いとそれだけ温かいシュラフ。値段も高くなります。
レギュラーサイズ
最大長215cm×最大肩幅80cm(身長180cmまで)
サイズは、レギュラープラスサイズと言って、通常より5cm長く、180cmまで対応の大きさです。
収納サイズ
直径17✕29cm
重さ
総重量1,200g
カラー
ナンガがこれまで発売してきたシュラフは、レッド、イエロー、ブラウン、ターコイズ、グリーン、コバルト、パープル、ブラック、シルバーなどの単色なのですが、今回の山渓とのコラボは、なんとカモ柄!
ナンガの他のシュラフにはない、レアなカラーです!
快適使用温度
−5℃
使用可能限界温度
−22℃
フィルパワー
760FP
生地
表:オーロラテックス
裏:40dnナイロン
内部構造
ボックス構造、ショルダーウォーマー内蔵
ダウン(羽毛)
450g
※国内で洗浄したスパニッシュダウン90-10%を使用
生産国
日本
発送
Amazon山渓オンラインショップで購入しました。プライム会員だったので、送料は無料。しかも、すぐに届きました。
現在は、6〜10日での発送になっています。
※この後紹介するオールブラックは、3月の配送分の予約購入になります。この冬、すぐに使いたいなら、CAMOカラーは買いですよ!
コラボ商品は品質が劣るの?
品質は まさにNANGA!
山渓50周年記念モデルとして販売され即完売したNANGA社別注のオールカモモデルを450gダウン、身長180cmまで対応したレギュラープラスモデルです。定番のオールブラックと基本スペックは同じですが、カモ柄は、しなやかな生地で、膨らみが向上しています。
Amazon商品紹介より
他のナンガシュラフと品質の違いはありません。
カラーやサイズがオリジナルですよ!
コラボ商品を見つけて、カモカラーを手に入れられたのは、本当にラッキーでした!
カモカラーが好きな方は、ぜひ山渓50周年コラボ商品を!
山渓50年周年コラボ商品は、どれもCAMOカラーです。レギュラープラスという180cm対応のサイズで販売されています。
羽毛の量の違いで、450DX以外にも600、750、900があります。
オールブラックは3月中旬入荷予定![楽天]
こちらも要チェック!ブラックなら、50周年記念CAMOカラーよりも、さらに1万円ほど安く手に入れられるシュラフがすでに、予約購入できますよ!
シュラフ2個目はこちらを予約購入しました!
3月下旬に届くので、今シーズンには間に合わないのですが、良いものが1万円も安く手に入るのですから…
使い分けられるように600DXを購入!
こちらはヤフーショッピングで購入したのですが、所有していたPayPayやTポイント割引も使って、30,529円の商品を24,505円で購入することができました!
※PayPay還元ポイントもありますので、さらにお得に購入することができます。しかも、購入後、使った分と同じくらいのPayPayポイントが付きましたよ!
ナンガシュラフ使用感とおすすめポイントをレビュー
50周年記念のレア感が凄い!
プラス5cmのサイズ感もいいですし、カモカラーがいい!
オールブラックもきっと格好良いのですが、私はカモ柄でよかったです。
色合いがシックなので、それほど派手さは感じませんでした。
おすすめポイント
ファスナーは、噛まない特殊設計
大きめのファスナー。しかも、ファスナーだけではなく、噛まないように、内側のベロ部分が幅広い造りになっています。
金具部分にもある「NANGA」の文字が格好良い!ファスナーは、とてもスムーズに開閉できました。
夜もファスナーが見つけやすい 蓄光機能
明るい場所だとよくわからないのですが、ファスナーの金具は、暗い場所では蛍光色で発光しますよ。
ショルダーウォーマーが最高にいい!
これまで使っていたシュラフも、すぼめられる形ではありましたが、1層だけ。
「ショルダーウォーマー」があり2層になると、凄く違いますね!温かさを逃さず、外からの寒さを遮断する造りは、保温性抜群です。
なんと言っても温かい!
袋から出したばかりの時は、シュラフの空気が抜けていた状態だったので、ぺたんこでした。
これで大丈夫?というほどのシュラフ薄さに、驚いたのですが、それもコンパクトに収納できる証拠。徐々に空気が入ってふっくら。
さらにシュラフの中に入ってみると、いつの間にか、ふわふわに膨らみました。
ふかふか感がたまりません!これが、こだわりの羽毛!
モンベルのダウンハガー800#5を使用していたので、羽毛の量だけを比べると450gはそれほど多くはないのですが、ナンガは膨らみが断然よかったです!
足元まで包まれている感じです
肩の部分から足元に向かって、すぼまっているのですが、マチがあるので窮屈さは全くありませんでした。
また、掛けて干すことができるコードが両サイドに付いています。
実際にキャンプで使った オーロラ450DXの感想を伝えます!
オーロラ450DXの温かさに驚きました!
実際に外気温−10℃、幕内温度0℃くらいの日にこのシュラフを使用しましたが、これまで使っていたシュラフに比べて断然温かくて驚きました。
一番よかったのが、ショルダーウォーマーです。温かさを逃さない造りに感動しました!
コンパクトでもしっかり温かくしてくれるので、寒いキャンプでの強い味方になってくれそうです!
羽毛の量で迷う方へー
キャンプ場でテント泊。幕内で薪ストーブや火器も使用している私たちは、テントの中は寒くても−5℃を下回ることはありません。
“寝袋は温かいに越したことはない”と思う方もいるかもしれませんが、必要以上に温かくする必要もないと思っています。
価格が高くなることはもちろん、総重量や収納サイズも大きくなってしまいます。
冬山でのテント泊などをする方は600DX以上が求められるかもしれませんが、−22℃まで対応できる450DXでも、冬キャンプでは充分だと思います。
サイズ別重量と収納サイズ比較
総重量 | 収納サイズ | |
450 | 1,200g | φ17cm✕29cm |
600 | 1,350g | φ18cm✕30cm |
750 | 1,500g | φ22cm✕32cm |
900 | 1,650g | φ22cm✕34cm |
これだけの温かさで、この収納サイズ、かなりコンパクトだと思いますよ。
一流羽毛ブランド ナンガNANGA
日本発ブランド
ナンガは、本社が滋賀県。羽毛の町から生まれた、寝袋メーカーです。
1941年に布団の製造を行う「横田縫製」として創業。1995年に社名をナンガに変更し、現在は、羽毛寝袋のほか、ダウンジャケットなどの衣料品や、他社ブランド製品やコラボ商品も手掛けている会社です。
社名「ナンガ」はヒマラヤ山脈にある「ナンガ・パルバット」に由来しています。-中略-
たくさんの遭難者を出してきた登頂が困難な山のことを指し、その社名には創業者横田晃の「困難だからこそやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろう」という思いが込められています。
そのNANGAのこだわりは羽毛です。
NANGAのこだわりより
長年培ってきた、羽毛の選定・洗毛・管理のノウハウによって、より温かい羽毛製品をつくり続けることができています。
2015年には東京に直営店を開店しています。
羽毛の種類
ハンガリー産シルバーグース | ハンガリー産シルバーグース 保温性に優れた羽毛。 |
SPDX | ポーランド産ホワイトグース 最高級ダウン 保温性に優れた羽毛 |
DX | スペイン産ホワイトダックダウン コストに優れた高品質羽毛 |
UDD | DXの羽毛に超撥水加工を施した高品質で高機能なダウン 湿気を通すが、水を吸わない最適な羽毛 |
羽毛4種類の特性を活かして、各商品に使用されています。
こだわりの羽毛は国内洗浄
NANGAの羽毛は、三重県の伊勢にある加工工場で洗浄されています。
高温・オゾン処理を2つの工程で殺菌処理を行い、臭いの元となる脂肪酸を完全に除去しています。
その他、殺菌防臭加工も施されています。
生地は?
オーロラテックス | 多孔質ポリウレタン防水コーティング加工を施したナイロン生地 高レベルの防水透湿性能を持つ |
ナイロン | 合成繊維のなかでも比較的軽く、引っ張り、摩擦強度が高い繊維 滑らかでしわになりにくく、汚れが落ちやすくて手入れがしやすい |
ナンガ商品は、永久保証!
1999年からは永久保証をするなど、商品への信頼が高いブランドです。
サイズは?
ロング | 最大長228cm✕最大肩幅85cm 【身長185cmまで】 |
レギュラー | 最大長210cm✕最大肩幅80cm 【身長178cmまで】 |
ショート | 最大長203cm✕最大肩幅80cm 【身長165cmまで】 |
羽毛の種類が異なる4つのシリーズ
- オーロラライト(防水モデル)
- オーロラシリーズ(防水モデル)
- UDDバッグ(軽量モデル)
- ダウンバッグ(ローコストモデル)
商品と一緒に届いたNANGAのカタログには、商品ラインナップが詳細に掲載されています。
ナンガ純正品シュラフ価格をご紹介!
以下の価格は全て税抜の価格です。ナンガは値下がりすることがあまりありません。
オーロラライトシリーズ価格
羽毛量g | DX価格 | SPDX価格 |
350 | 34,000 | 60,000 |
450 | 39,000 | 80,000 |
600 | 50,000 | 100,000 |
750 | 55,000 | 120,000 |
900 | 60,000 | 135,000 |
オーロラライトシリーズは、オーロラテックスと呼ばれる撥水機能と防水透湿性に優れた生地が使用されています。
DXとSPDXの価格が、倍ですね!
オーロラシリーズ価格
NANGAの元祖、最もポピュラーなシリーズ。
オーロラシリーズも、オーロラテックスが使用されています。
羽毛量g | 価格(円) |
350 | 29,800 |
500 | 35,000 |
750 | 43,000 |
UDDシリーズ価格
高耐久撥水処理を施し羽毛の弱点だった水濡れ対策を強化した寝袋のシリーズ。
羽毛量g | 価格(円) |
180DX | 27,000 |
280DX | 31,000 |
380DX | 35,000 |
450DX | 39,500 |
630DX | 50,000 |
810DX | 58,000 |
1000DX | 70,000 |
ダウンバッグは全てオープン価格です
蒸れが避けられない長期間の連続使用を念頭に置いて、中綿に化繊を使用した寝袋のシリーズ。羽毛の量によって7展開あります。
- 250
- 350
- 450
- 600
- 750
- 900
- 1100
買う前に知っておきたい!寝袋予備知識
羽毛か化繊か
寝袋の中綿、大きく2つに分けられます。1つは羽毛(ダウン)、もう1つは、化繊です。
化繊はコンパクト&軽量、そしてお手頃価格というメリットがありますが、寒い季節まで使いたいなら、羽毛をおすすめします。
羽毛(ダウン)寝袋、一度寝たら、その温かいい寝袋を手放せなくなります!
そして、その羽毛にこだわって作られたのがナンガです。
快適使用温度が温かさを表します
どの季節までキャンプをしたいかによって、選ぶものは変わります。夏だけしか使用しないという方は、もしかしたら、ナンガのダウン寝袋は必要ないかもしれません。
ですが、春秋、そして冬までキャンプする、もしくは、これから冬キャンプもしてみたいという方なら、おすすめですよ!
購入の際には、必ず快適使用温度をみて選んでください。羽毛の種類や量によって、同じブランドでも、かなり性能に違いがあります。
快適使用温度
5℃〜0℃ | 軽くてコンパクトなスリーピングバッグ 夏用に最適 |
〜-10℃ | 3シーズンモデル 夏の高所登山 |
〜-15℃ | 冬季アウトドアに最適 |
〜-20℃ | あらゆる条件の国内登山から局地まで対応 |
5℃から0℃で夏用?と感じる方もいるかもしれせん。
「快適使用温度」の設定です。野外での就寝に使用する場合は、想定よりも低い気温になることも考慮して道具を用意しましょう。
コンパクト性・軽量性
一人1つ必要な寝袋。ファミリーキャンプに行くならば、人数分の寝袋が必要です。
寝袋は軽くても、実はかさばるもの。コンパクトで軽量だと、キャンプ場への運搬も楽になります。
収納ケースに収まるサイズだと、移動の持ち運びもとても便利ですよ!
ナンガキャラクター「ガーシー」も大人気!価格に驚きました!
念願のナンガ(NANGA)を手に入れ、思わず可愛いと同時に購入してしまった、ガーシー。
寝袋をまとった良質な羽毛を提供してくれるダッグ(あひる)。サングラスを掛けて粋がっている感じがイケてますよね。
これから、キャンプ動画やキャンプ写真のどこかに写り込んでいるかもしれません。ぜひ見つけてくださいね!
コラボガーシー 限定ガーシーが凄い!
この値段を出すならシュラフが買えてしまうのでは!?
それだけのレアものが人気なのは、シュラフ自体にも価値があるから。ナンガ(NANGA)ブランドの凄さをガーシーからも感じることができました。
永久保証がある 高品質のシュラフをぜひ!
キャンプなどのアウトドアの際に寝心地が決まる寝袋は、絶対に良いものを選んでくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
『Possibility.Labo*ポジラボ』では、北海道の絶景やあそびをお届けしています。
ツイッターでも、ブログ更新情報を日々発信中♪
気になる方は、ぜひ、ポジラボan(@Possi_Labo)をフォローしてくださいね!