夜にライトアップされた幻想的な氷濤。
千歳支笏湖「氷濤まつり」は2021年、第43回を迎える歴史ある祭りです。
氷濤(ひょうとう)と読み、千歳市支笏湖温泉が会場、支笏湖まつり実行委員会主催のお祭りです。
旭川市で開催されている「氷爆まつり」と名前は似ていますが、違うお祭り。
私は、千歳支笏湖「氷濤まつり」に2018年と2019年、2021年と3回来場しました。
透明度が高い支笏湖の湖水を使って作られた氷の世界は、本当にきれいなんです!
しかも、ライトアップされた夜は、特に見どころがいっぱい!
氷濤まつり会場はそれほど広くはありませんが、たくさんの家族連れやカップルが訪れていました。
2021年の氷濤まつりは、2021年1月29日(金)〜2月23日(火)。
2021年花火大会などのイベントはありませんが、「氷の野外美術館」として開催されます。
実際に見てきましたが、見応え充分の素晴らしい氷像でしたよ!
この記事では、千歳支笏湖氷濤まつりに行って撮影した写真も交えながら、氷濤まつりの見どころや魅力、駐車場や混雑予想をまとめました。
まだ氷濤まつりに行ったことがない方は、この記事を読んで寒さ対策をしっかりして、支笏湖氷濤まつりをたっぷり楽しんできてくださいね!
※2021年はコロナ対策により、「氷の野外美術館」の開催となりました。様々なイベントの縮小、営業時間の時短がありますのでご確認の上、ご来場くださいね!
2021年氷濤まつり開催期間と開場時間は?
毎年開催は1月下旬から2月中旬です。
2021年の開催日程が、Facebookで発表されました。
2021年1月29日(金)〜2月23日(火)
2021年開催日程
スタートが1時間短く、夜は2時間早く終了しますので、来場時間にご注意ください!!
■開場時間 9:00〜22:00⇒10:00〜20:00
■ライトアップ 16:30〜22:00⇒16:30〜20:00
売店営業時間 ※売店は休止
例年、会場内に飲食ブースが開設され、休憩できるプレハブもあるのですが、2021年はありません。
土日祝日は混雑覚悟!花火大会はいつ?※2021年は中止です
冬の支笏湖 花火大会があります!※2021年は中止
氷濤まつり開催期間、土日祝の18:30から、約300発の花火が打ち上げられるのですが…。
残念ながら、2021年の夜の花火は全日程で中止となりました。
例年の大会日程は、参考資料として掲載しておきます。
【参考資料】2020年花火大会日程 ※荒天時、中止になる場合があります。 |
1月25日(土)18:30〜 |
1月26日(日)18:30〜 |
2月1日(土)18:30〜 |
2月2日(日)18:30〜 |
2月8日(土)18:30〜 |
2月9日(日)18:30〜 |
2月11日(祝)18:30〜 |
2月15日(土)18:30〜 |
2月16日(日)18:30〜 |
混雑予想
昨年2020年は、コロナ感染のニュースが出始めた頃の開催で、海外からの来場者も激減。
しかし、2019年の41回目には、延べ26万人が来場していました!例年は、海外からの観光客も多く訪れているお祭りです。
毎年、氷濤の状態が良いと言われる開催開始1週間が、特に混雑します。
また、土日祝に開催される花火大会の日は、打ち上げ開始時刻に合わせて、特に混み合います。※2021年は中止になりました。
支笏湖温泉街への道は、千歳方面からも札幌方面からも1車線しかありません。
観光会社の日帰りツアーも、ライトアップ時刻に合わせて組まれているなど、バスの出入りもあり、大変混雑します。
札幌方面から駐車場入場は、対向車からの右折入場ということもあり、毎年渋滞が発生しています。早めの会場入りを計画するなど、余裕をもって来場ください。
※アクセスや駐車場、バスについてはこのあとご紹介します!
【最新】2021年の土曜日午後16時頃に来場すると…
思っていた以上に来場者は多く、駐車場はかなり埋まっていました。
警備員さんが複数配置されていることもあり、駐車はスムーズにできました。
今回は、昼間〜日没の時間に撮影し、17時半には会場を出たのですが、ライトアップの時間を目指して来場している方も多くいましたよ!
毎年開催されているイベント
※2021年のイベントは全て中止になりました
【参考資料】イベント内容
- 冬の支笏湖花火の世界
※土日祝 18:30〜打ち上げ - 氷濤ダイナミックナイト
和太鼓演奏ステージ - 氷濤アイスカット大会
景品が当たる氷切り大会 - フラワープレゼント
各地のフラワー友好都市よりプレゼント! - 氷濤ウエディング 1月26日(日)
カップルが氷の上で愛を誓います。
【参考資料】過去の開催日程(2020年)
イベント予定 | |
1日 (土) | 14:00〜ちびっこ集まれ!ゲーム大会 18:30〜冬の支笏湖花火の世界 |
2日 (日) | 15:30〜氷濤アイスカット大会 18:30〜冬の支笏湖花火の世界 |
8日 (土) | 14:30〜支笏洞爺国立公園70周年記念◯✕クイズ 16:30〜メカタ選手権切って削ってピッタンコゲーム 18:30〜冬の支笏湖花火の世界 |
9日 (日) | 14:00〜支笏洞爺国立公園70周年記念◯✕クイズ 17:00〜氷濤ダイナミックナイト 18:30〜冬の支笏湖花火の世界 |
11日 (祝) | 15:00〜ちびっこ集まれ!ゲーム大会 18:30〜冬の支笏湖花火の世界 |
15日 (土) | 14:00〜メカタ選手権切って削ってピッタンコゲーム 18:30〜冬の支笏湖花火の世界 |
16日 (日) | 13:00〜小娘(シャオニャン)オンステージ 17:00〜氷濤ファイナルステージ 18:30〜冬の支笏湖花火の世界 |
2021年は残念ながら、中止です。来年はコロナが落ち着いて、通常開催されることを願いたいですね!
氷濤まつり会場までのアクセス&バス運行
氷濤まつり会場までのアクセス
開催場所
支笏湖温泉 湖畔園地
- 千歳I.Cから38.7㎞
- 新千歳空港から31.3㎞
- 千歳駅から25.6㎞
- 札幌駅から49.2㎞
千歳支笏湖温泉は、支笏洞爺国立公園内にあります。
氷濤まつり期間中の土日は臨時増便運行
北海道中央バス「支笏湖」行き【約1,000円】
・新千歳空港からは約55分
・南千歳駅からは約50分
・千歳駅から約44分
札幌方面、苫小牧方面から定期の路線バスは出ていません。
新千歳空港から、タクシーで約40分、料金は約7,000円です!
期間限定運行「名湯ライナー」片道500円
11月1日~3月31日という期間限定で、支笏湖温泉施設利用者対象の札幌⇔支笏湖温泉を結ぶ送迎シャトルバス「名湯ライナー」があります。
座席は予約制で、前日午後6時まで事前予約が可能です。
経路
・札幌駅北口発13:30⇒支笏湖温泉15:20到着(予定)
・支笏湖温泉10:00発⇒札幌駅11:45到着(予定)
送迎バスが利用できる宿泊施設
・丸駒温泉
・しこつ湖鶴賀リゾートスパ水の謌
・レイクサイドヴィラ翠明閣
・休暇村支笏湖
・支笏湖第一寶亭留翠山亭
・オーベルジュ支笏湖翠山亭倶楽部
※年末年始、氷濤まつり期間中も毎日運行
※冬季間運行により、予定時刻より遅れる場合あり
氷濤まつりのシャトルバスではありません。宿泊施設利用の場合のみ、利用できます。
予約問い合わせ先
支笏湖温泉旅館組合 0123-25-2201
旅行会社企画 日帰りバスツアーもあります
■中央バス・定期観光
■北海道リゾートライナー
詳細はこちらでご確認ください。
>>札幌通運株式会社 支笏湖氷濤まつり日帰りバスツアー
支笏湖温泉駐車場
千歳方面からはカーブを曲がってすぐ、札幌方面からは支笏湖温泉街の一番奥に、「支笏湖温泉駐車場」入口があります。
氷濤まつりがある冬季間は、無料で駐車することができます。
駐車料金
・4月~11月まで410円
・12月〜3月は無料
※休暇村支笏湖の高台にも駐車場があり、展望台や支笏湖新水公園まで散策することができます。こちらは夏季でも無料で停めることができます。
駐車場入って右にたくさんの車が停められているのですが、氷濤まつり会場へ行くには、入って左奥、支笏湖ビジターセンター側に停めると近くまでいくことができます。
途中、支笏湖温泉街の売店やライトアップを見ながら進みたい方は、駐車場正面に近い場所に駐車しましょう。
私が行った夜には、駐車場に鹿がいましたよ!
まつり会場の様子を写真でご紹介!
毎年、少しずつ変わっています!
その年よって配置や内容が少しずつ変わり、毎年同じものができるというわけではありません。
2021年は大幅にリニューアル「氷の野外美術館」
2021年の会場の様子です!
氷濤まつりが、どのようなお祭りなのか。
まずは、写真をご覧ください!
【参考資料】ライトアップされた過去の氷濤まつりの様子です
昼間の雰囲気とは変わります
私のおすすめは、ライトアップされている夜です。
毎年作られているお祭りのシンボルの氷濤「ブルータワー」です。
この高さを出すのに、実行委員スタッフは、寒い時間に水を吹きかけ続けます。
寒さの厳しさと、製作にかける実行委員スタッフの熱意と努力が伝わってくる大作です。
支笏湖ブルーがきれい!
様々な色を反射させる氷。
これは、ぜひ、実際に近くに行って見てほしいです。
ライトを当てているだけでも、ナチュラルブルーに輝いているんです。
「支笏湖ブルー」と呼ばれる支笏湖の湖水だからこそ、できるものなのです。
ライトアップの醍醐味!
支笏湖ブルーに輝く氷に、さらに色を通すと、色々な表情に変化します。
ひとつひとつが全然違うものに見えてくるから、本当に不思議です。
※2021年は、くぐるトンネルの氷像はつくられていません。
高い場所から見られるのがいい!
11月から骨組みを用意し、展望台が誕生します。
会場全体が見渡せるこの場所は、撮影にも人気。
たくさんの人が立ち止まって撮影していました。
2021年も展望台はありますよ!
訪れる人を見て遊んで楽しませる
氷濤の中にもライトが埋め込まれています。その効果で―
2枚の写真を見て下さい。
外から当てる色を変えているわけではありません。氷と雪の中から光をあてることで、様々な色が浮かび上がってきます。
飽きさせない工夫が、会場の至るところにありますよ。
【参考資料】2021年はチャイルドリンクはありません
私が行った時間はすでに9時を過ぎていたので、チャイルドリンクはクローズされていました。
【参考資料】2021年アイススライダーもありません
こちらのアイススライダーは、遅い時間まで使えました。
2018年は平日の夜に行ったので、写真のようにほとんど人はいませんでした。
2019年は祝日の花火大会後だったので、子どもも大人と一緒にアイススライダーで楽しみ、賑わっていました。
写真だけでは伝えきれない、大自然の凄さ、支笏湖の美しさと寒さの厳しさを体感することができるお祭りです。
千歳の魅力、支笏湖の魅力を多くの人に伝える、素晴らしいお祭りだと感じました!
「氷濤」とは何と読む?
「氷濤」は「ひょうとう」と読みます。
「濤」
「濤」の訓読みは「なみ」、“大きくうねる波”という意味です。
「氷濤」は、湖の波しぶきで作った氷柱という意味を表しています。
ちなみに、この「濤」を使った熟語には、「疾風怒涛」「怒濤の如く」(激しく荒れ狂う大波のように、規模や勢いがものすごい様子という意味)などがあります。
読めても書くのが難しいですよね! 17画もあります!
第1回目はいつ?支笏湖に伝わる伝統のまつり
1979年1月30日、第1回千歳・支笏湖氷濤まつりが開幕しました。
過去には、山線鉄橋にも漁網を掛けて水を噴射し、凍らせて氷のシャンデリアにしたり、千歳川には氷の浮き船を浮かべたりするなど、現在はされていない企画もあったそうです。
第1回目の入場者数は当時の報道によると約7万人で、千歳市の資料によると約10万人。
目標としていた5万人を大きく上回ったと報告されています。
1977年12月~1978年3月の4カ月間の観光客数が約6万人だった当時、わずか2週間で7万人規模の人出をつくった「まつり」は画期的だったと言えます。
ちなみに第40回の来場者数は、約24万人と発表されており、多くの観光客が訪れています。
伝統を繋ぐ氷濤まつり実行委員
毎年、安全祈願祭が行われています
開催に向け、11月下旬に期間中の安全とまつりの成功を祈願する「安全祈願祭」が支笏湖温泉のまつり特設会場で行われます。
11月中旬から会場制作の準備がスタート。12月下旬から湖水の吹き付け作業が進められています。
休憩所内に制作の様子を伝える掲示コーナーがありました。※2021年はありません。
氷濤まつりは、大きな重機は使わず、14名の実行委員により手作業で作られているそうです。
支笏湖の遊覧船の船長をしている方、ボートを管理している方、地元農家の方、アウトドアガイドをされている方など様々な職種―
祭りを盛り上げよう、多くの人に感動を与えようという地元の方の熱い思いが伝わってきます。
2021年は入場の際に検温があります
温度変化に対応して、氷像のメンテナンスをしています
まつりの存続に協力しよう!
入り口で支援金300円を支払うと、ポストカードと飲み物の100円引き券がもらえます。
※2021年はポストカードと飲み物の割り引き券はありません。
■氷濤まつり支援金のお願い
この『氷濤まつり』は、協賛金などで運営されておりますが、昨今の諸事情による経費削減のため、まつりの存続が厳しい状況にあります。私たちはこの素晴らしいまつりを将来に渡り続けていくために『氷濤まつり支援金』のご協力をお願いしております。ご協力いただいた皆様には、ポストカードを進呈いたします。
2019千歳・支笏湖氷濤まつりパンフレットより
入場料ではなく、「支援金」です。
まつりの存続には、来場者数を維持すること、そして、運営資金が必要です。
まつりを存続させるためにも、氷濤まつりに関心を寄せ、観光客はもちろん地元の人も、ぜひ来場してまつりを楽しんでほしいです!
寒さ対策ワンポイントアドバイス!
スキーやスケートを楽しむくらいの厚着をしましょう!
会場は大変冷え込むので、お子さんは帽子・手袋だけではなくがっちりスキーウエアを着込むなど、暖かい服装を準備してください。
もちろん、大人も必須です。
イベント参加や見学、花火大会だと会場に2時間…
夜の最低気温はマイナス10℃くらいになる日も多くあります。
寒さのために、ゆっくり見られなかった…では、もったいないですよ!
少しでも温かい時間がよいなら昼間の見学を!
2021年は、ライトアップされていない氷像を見学しようと、夕方前に来場しました。
この日の最高気温はプラス。
少し氷の表面がツルツル溶けていて、それもとても綺麗でした。
寒さも和ぎ、夜に訪れた過去2回とは全然寒さの感じ方が違いました。
ただ、足元は滑りましたので、気をつけてくださいね。
靴下&靴が特に大事です!
展望台へ登るには、滑りにくい靴が安心です。
滑り止めのマットは敷かれていますが、それでも昼間に溶けた雪がさらに凍って滑りやすくなっていました。
そして、冷えるのが足元。
冷気は下から来るので、長い時間立っていたり歩いていたりすると、足が冷え切ってしまいます。
長靴というよりも、保温性の高い靴下と温かいブーツで行きましょう!
カイロもあるといいですね。
氷濤まつり会場内の売店や休憩室を活用しましょう※2021年はありません
氷濤まつり会場には、温かいココアなどの飲み物や食べ物が売っている売店もありました。
売店近くには、中で食べられる小屋があり、身体を温めに一旦休憩することもできます。
2021年はその休憩室もないので、より寒さを感じるかもしれません!
開催後半の平日がいい!
土日は花火大会を始めたくさんのイベントがあるため、混み合います。
花火大会やイベントの盛り上がりを味わいたい方は、道の渋滞や会場の混雑は覚悟で楽しんでください。
※開催期間後半の方が、やや混雑は回避できます。
でも、中にはゆっくり見たい、チャイルドリンクやアイススライダーは空いているときに利用したいという方もいますよね。
小さなお子さんの場合は危険もあるので、空いているときに遊ばせたいですね。
混んでいると待ち時間も長くなり、身体が冷えてしまいます。
平日の遅い時間はチャイルドリンクの使用はできませんでしたが、アイススライダーはほぼ並ばずに楽しめていました。
北海道ならでは「冬の風物詩」をせひお楽しみください!
平日の夜でしたら道の混雑・渋滞は全くなく、駐車場にも余裕がありました。
2019年は祝日の夜に行きましたが、花火の打ち上げ後だったため、全く混雑はありませんでした。
駐車も大変スムーズでしたよ。時間によってもかなり変わりそうです。
まとめ
特に夜のライトアップを目指して会場へ行かれる方は、寒さを覚悟し、万全の準備をすることでより氷濤まつりを楽しむことができますよ!
あなたの地元に、昔から続くまつりはありますか?
まつりを支える人の想いに触れると、また違った視野で楽しめるのではないでしょうか。
とても寒いですが、それも含めてぜひ千歳の魅力。あなたにもぜひ味わってほしいです!
北の冬を代表するイベント「氷濤まつり」をぜひお楽しみください♪
《おまけ》会場前にある山線鉄橋。こちらも観光名所!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
『Possibility.Labo*ポジラボ』では、北海道の絶景やあそびをお届けしています。
ポジラボでは、北海道の魅力やアウトドア情報を発信しています。
最新の情報はTwitterでも更新していますので、ぜひ、ポジラボan(@Possi_Labo)をフォローしてくださいね!
ジュエリーアイスを撮影してきました!
北海道のアウトドア情報を発信しています!