ついに、薪ストーブキャンプデビューしました!
購入したのは、2019年10月にテンマクデザインから発売された、ウッドストーブサイドヴューのMサイズスペシャルパッケージです。
この記事では、
- テンマクデザインの薪ストーブの使用感は?
- Mサイズはどうなの?
- 薪ストーブを使ったキャンプはどんな感じ?
- 薪ストーブで料理はできるの?
- どれくらい暖かくなったの?
という疑問にお答えします。
早速11月上旬。購入したばかりのウッドストーブサイドヴューを持ってキャンプに行ってきました!
これから購入しようと検討中の方に、参考になる情報をまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。
テント内使用厳禁
この製品は屋外用ストーブとして製作されていますので、屋内、テント内または換気の不十分な場所では絶対に使用しないでください。
tent-Mark DESIGNS ウッドストーブ取扱説明書より
テンマクデザインウッドストーブは、屋外用として販売されている薪ストーブです。テント内にインストールを推奨する記事ではありません。知識不足による事故を起こさないよう、記事を書かせていただいたことを、ご了承ください。
【追記】薪ストーブ使用、3年目になりました!
変わらず我が家の冬キャンプで大活躍ですよ!
薪ストーブ以外の必要アイテムは、全て揃っていますか?
初使用前に用意する必要がたくさんあります!事前準備が重要です
人気で在庫切れのものがあります!
テントにインストールすための、プロテクターは購入できましたか?
秋冬もキャンプを楽しむ人に人気の薪ストーブ。
テンマクデザインのウッドストーブサイドヴューも、オンライン販売初日に完売するほどの人気です。
追加パーツとして購入したいプロテクターや延長煙突も別売り販売ですが、在庫切れも多くありました。
まずは、薪ストーブを手に入れ、さらにテントにインストールする際に必要なパーツや潤滑剤など、事前に購入しておかなければいけないものが、たくさんあります!
すんなり在庫があって買えればいいのですが、発売されたばかりの2019年は必要なものを全て揃えるというだけで大変でした。
【現在はネット購入が可能です!!】
煙突ガード製作
私はキャンプ場で煙突ガードを装着したのですが、これは家でやっておけば良かった…という感じです。
サーモバンテージに、霧吹きで水をかけ、両端を引っ張ってテンションをかけながら、巻き付けていきます。
巻き終わったら、上下を針金で固定します。
煙突を実際に組み立ててみて、2本分で良いかの確認をしてから巻こうと思ったので、キャンプ場で確認後に製作しました。
テントにインストールするために必要な自作煙突ガードや必須アイテムについて知りたいという方は、こちらの記事でも詳しく解説中です!
テント内の配置はどうする?
テンマクデザインサーカスTCテントに、インストールします。
グレーはそれぞれコットです。それ以外には、棚やコンテナを置き、中央にはテーブルを置くイメージです。
あまり物を入れすぎると身動きがとれないくらい狭くなってしまうので、あまり物を入れないように心がけました。
ストーブは、幕から近くなりすぎない場所、中央のポールとの距離を考えて決めました。
テントの半分くらいの高さに縫い目があるのがわかりますか?その高さよりも高いところから煙突を出すようにすると、幕からも1m以上の空間が確保できました。
初火入れ実況レポート!組み立てから撤収までを解説
【組み立ての手順】
準備:耐熱性潤滑剤を塗る・手袋装着
- 収納ケースから取り出し、脚を開く。
- 煙突を出して組み立てる。
- 設置位置を決める。
- 脚の穴にペグを打って固定する。
- ロストルを入れる。
※スパークアレスター(煙突の先端)に張り綱を付ける。
設置 完了!
確認はしっかりと
いざ火入れ!
片付け 撤収手順
サイドにポケットがあるので、ウォータータンクだけではなく、潤滑剤や薪バサミなど薪ストーブアイテムを全て入れることができました。
ウッドストーブサイドヴューの使用感を包み隠さず教えます!
Q.薪はどれくらい入る?
A.入り口はあまり広くないので、ロストルは斜めにしながら入れます。それでも、市販されている薪の長さでも十分入ります。
収納時に煙突を6本分、入れられるだけの容量があります。
ただし、薪を入れすぎると、空気の循環がよくないので、太めの薪なら3本くらいが限界です。
Q.歪みはでる?
A.わずかな変形や歪みは、至る所でありました。250℃以上の高温になるので、それは仕方がないことです。
ウッドストーブ本体はそれほど感じませんでしたが、小さなパーツは結構、早い段階から歪みがみられました。
天板の丸蓋も、ちょっと浮いているかな?という感じです。
ガラスをはめているフレームの隙間から、直接薄っすら炎の明かりも見えました。※燃焼自体には影響ありません。
それでも、冷めると大体元通りになるので、心配はありせん。
Q.サイドヴュー 窓の様子は?
炎の揺らめきが、しっかり見えます
A.サイドヴューは、これまでのウッドストーブにさらに2つの窓が増えたモデルです。両サイド、同じ形、同じ大きさの窓が付いています。
途中、ガラスに煤が付きました。ガラスに付く煤は、酸素不足の時に付くものです。
しっかり空気を送り込んで、高温で燃焼させると、一度付いた煤も焼き取ることができます。
煤で炎が見えなくなってしまうのでは?という心配をする方もいるかもしれませんが、大丈夫です。
しっかり中の様子を見ることができますよ!
ガラスは取り出して清掃も可能な作りでした
窓の手前には、ネジが付いており、緩めるとガラスをスライドさせて、取り外すことができます。
より綺麗に保ちたい方は、ガラスを取り出して内側の面も綺麗に洗うことができます。
※ちなみにガラスを取り出す部分のネジが、焼き付いて取れなくならないよう、使用前に耐熱性潤滑剤を塗っておきました。
Q.ウォータータンクの使用感は?
ウォータータンクの上まで熱伝導していました
A.1Lずつ水を入れていたのですが、すぐに沸きました。
本体に1番近い煙突脇に装着させるため、予想以上に早く、お湯を沸かすことができます。
煙突の熱がタンク全体にも伝わります。熱伝導で回転するストーブファンが、結構な速さで回転していました。
上の蓋を開けるときなど、煙突や本体だけでなく、タンクにも触れないように気をつけてください。
水は多めに入れるのが正解 パッキンのためにも…
ウォータータンク使用上の注意
・セットの際は怪我の恐れがありますので手袋などをしてください。
tent-Mark DESIGNS ストーブパーツ共有取扱注意書きより
・空焚き厳禁です。
・使用中は常に水を張ってください。
・蛇口はあつくなっております。火傷にご注意ください。
・使用前に蛇口から水漏れがないかご確認ください。
・漏れがある場合はタンク中のボトルを増し締めてください。
注意事項にあるように、空焚き厳禁です。沸騰が続いて蒸発してしますので、タンクには、常に水を継ぎ足して多めに入れないといけません。
使用しないからとタンクを途中外すのは、非常に熱くて危険です。
やかんを使わずお湯が沸かせるのは便利ですが…この先使い続けるかはちょっと、様子をみていきたいと思います。
パッキンを溶かしてしまったようです…
水が減った状態でずっと加熱していたせいで、ウォータータンクがかなり高温になったのかもしれません。
蛇口を閉じても水が漏れが…
パッキンが溶けてしまったのかもしれません。確かに、使用中、時折水滴がどこかでジュッと蒸発していました。
やってしまった…
初回でパッキンを溶かしてしまうなんて―
空焚き厳禁です!!
※追記※パッキンだけ購入はできるかメーカーに問い合わせたところ、無償で郵送いただき、交換できました!
こちらの不手際なのに、ありがとうございます!!
水の出が悪い?
使用始めは水がちゃんと出てきていたのに、徐々に蛇口から出る水の勢いが弱くなってしまいました。
家に持ち帰って、水を多めに入れて蛇口を開けると、普通に出てきました。
熱で蛇口周りも膨張してしまったのかな?と思ったのですが、恐らく水圧の問題でした。
Q.火力調整はできる?
A.簡単に火力調整はできました。
煙突に付いているダンパーと、本体正面にある空気調整窓のツマミを使って、吸気と排気を調整します。
ダンパーのツマミは、とてもスムーズに操作できましたが、途中から空気調整窓のツマミがきつくなりました。熱で本体に歪みが出てしまったからだと考えられます。
ツマミも熱くなります。革手を使用するなど、火傷に注意してください。
Q.どれくらい温度は上がるの?
換気を意識し、テントの入り口を開けて使用していた時間もあったので、幕内温度はなかなか上がりませんでした。
※初めて使用する際は、一時間程度製造時の油分が燃焼し、煙がでるようです。しっかり換気しましょう!
燃焼を続けていくうちに、徐々に温度が上がり、外気温プラス15℃くらいまで上昇しました。
途中換気もするので、テント内が暑くなることはありませんでしたが、十分な暖は取れました。
薪をたくさんいれて、空気を送り込めば、勢いよく燃焼させることもできますが、ストーブ本体やテントに負荷がかからない程度の温度を保つことも重要です。
適正温度管理に努めましょう!
【適正温度厳守】
tent-Mark DESIGNS ウッドストーブ取扱説明書より
200〜350℃にてご使用ください。低いと不完全燃焼、高いと本体破損の恐れがあります。
取扱説明書には、適正温度管理必須「薪ストーブ用の温度計での温度管理を強く推奨します。」と書かれています。
加熱の様子だけをみても、燃焼温度が何度くらいかはわかりません。薪ストーブ用の温度計は、必ず用意したいですね。
スポンサーリンク薪ストーブ料理に挑戦!色々使えますよ!
鍋料理
天板の丸蓋の上に乗せるだけでは、あまり加熱は進まなかったのですが、蓋を外したらかなりいい火力が確保できます。
フライパン料理・コッヘル料理 ホットミルクも
鉄のタークフライパンで、ハンバーグもしっかり焼けました!
焼き芋
パンも温められました
ほんのり温めたいなら天板の端に乗せます。それでも焦げ付いてしまったものもありました。
パンは温めると、いい香りがしていいですよね!
薪ストーブ料理特集記事はこちらです!↓
おわりに テントの中で焚火なんて楽しすぎる!
鉄製ではなく、ステンレス製なので、ものすごく熱くなるということはありません。
じわじわと熱が伝わってくる感じ。
ステンレス製だと、錆を気になりませんし、高熱になりすぎず、変形もわずかです。いい状態で使い続けられそうなのが購入のポイントでもありました。
薪の消費は凄いのですが、調理にも暖房としても使えるのが、便利ですね。
長く使えるように メンテナンス!
初火入れのときに、焼きムラができないように、慎重に使っても、調理で吹きこぼれてしまって焼きムラできてしまいました。
使用翌日、朝からクレンザーとスチールたわし、歯ブラシで念入りに磨く夫の姿―
サイドヴューのガラスも両面ピカピカになりました。
メンテナンスして、長く大事に使っていきたいです!
【現在はネット購入が可能です!!】
商品スペックを詳しく解説しています
“薪ストーブがほしい”、“どんな薪ストーブなのかもっと知りたい”という方は、こちらの記事がおすすめです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
『Possibility.Labo*ポジラボ』では、北海道の絶景やあそびをお届けしています。
最新情報は、Twitterでも発信しています!
気になる方は、ぜひ、ポジラボan(@Possi_Labo)をフォローしてくださいね!
■追記■
ニーモヘキサライトエレメント6Pにもインストールしました!
参考リンク
*