駐車場からサイトまで500m!?
通向きのシンプルな施設
大正池周辺に広がる自然休養林内にあり、約80種の広葉樹が分布する自然環境が魅力。駐車場からサイトまでは500mほどあり、備品のリヤカーを利用する。ゴミは完全持ち帰り制。
キャンプ場ガイドより
リヤカーで500mキャンプ道具を運ぶなんて―
本当は砂利道を車で進めるんじゃないの?
せめて熊出没の可能性もあるから、車が近くに駐車できていたらいいのに…
同じ利根別原生林にある、いわみざわ公園キャンプ場が予約でいっぱいだったので、利根別自然公園キャンプ場は、どうかな?と思い訪れてきました。
結果をお伝えします。本当でした。約500mの先にキャンプサイトがあり、リヤカーを使って荷物を運ぶキャンプ場。しかも砂利道をリヤカー!
そして私は、利根別自然公園キャンプ場でのキャンプを諦め、別のキャンプ場へ行きました。
利根別自然公園の方にお聞きしたところ、バイクで旅行している方や海外の方が利用されるとか…
でも私は、怖くて泊まれそうにありません。
熊出没の怖さに耐えられそうにもありません…
今回は、“最近のキャンプ場はどこも混んでいて苦手”“快適キャンプよりも不便な方がいい”という究極の野営を楽しみたい方向けの記事です。
利根別自然公園キャンプ場の魅力まとめ
- 秘境感が味わえる
- スリルが味わえる
- 原生林が味わえる
- 不便を楽しめる
- 遊歩道でウォーキングが楽しめる
利根別自然公園キャンプ場 アクセス
原生林に囲まれたとても広い森にあるキャンプ場です。
駐車場から写真左にある道を約500m進んだ先にキャンプ場があります。
所在地&アクセス
■北海道岩見沢市緑が丘73番地2
車でのアクセスと所要時間
- 札幌から高速道路利用で約40分
- 旭川から高速道路利用で約80分
- 千歳から約60分
- 岩見沢I.Cより約1.4Km
公共交通
- 岩見沢駅前バスターミナル(中央バス)
万字線乗車大正池入り口で下車 - バス停より徒歩10分
お問い合わせ先
0126-32-2488
駐車場
高速道路の橋を渡ったところに、駐車場があります。
今は大正池の工事中ということもあり、10台も停められないくらいでした。
こちらに車を置いて、坂道の上にある利根別原生林ウォーキングセンターで受付をします。
利根別自然公園キャンプ場 基本情報
駐車場の奥に見える建物が、利根別原生林ウォーキングセンターです。
営業期間
4月21日〜10月31日
チェックイン 規定なし
チェックアウト 規定なし
キャンプ場利用料金
無料
※宿泊する場合でも受付はしてください。
手前のキャンプサイトは使用禁止になっていました
以前までは管理棟近くのこちらもサイトだったようですが、今はトイレも使用禁止になっていました。
秘境感MAXの無料キャンプサイト
施設・設備
- 街灯
- 炊事棟
- トイレ
炊事棟
トイレ
ゴミ 持ち帰り
ゴミは野生動物が狙うのでご注意くださいというキャンプ場はありますが、臭いを出すことを注意喚起しているキャンプ場は初めてみました!
臭いでおびき寄せてしまうということですよね…
注意事項
- ゴミは出さない
- 臭いが出る食事は避ける
- 熊出没に注意する
毎年のように熊出没情報があり、キャンプ場が長期間閉鎖された年もあったようです。
★★☆ 岩見沢市HP ☆★★
利根別原生林ウォーキングセンター
利根別原生林の概要
広大な石狩平野の東の端に位置し、遠く夕張山系・増毛連山が展望できる都市近郊の自然休養林として特に優れた森林の一つで、約400haの随所に開拓の始めのうっそうとした趣が未だに残っています。
林内を縦横に結ぶ遊歩道を散策すると、森林・植物・鳥獣の生態を観察でき、レクリエーションの場としても最適で訪れる人が絶えません。
利根別原生林ウォーキングマップ パンフレットより
開館時間
9:00〜15:00
休館日
月曜日※日曜日が祝日の場合は翌日が休館日
広い原生林を散策しました!
【Aコース】樹木観察コース
【Bコース】野鳥観察・眺望コース
【Cコース】水と緑と歴史をめぐるコース
ウォーキングのイベントが開催されています
ウォーキングのイベントが開催されていて、多くの人が訪れているようです。
ただ、キャンプ場は500mも森の奥に入っていくので、車通りも全く感じられません。
人の気配さえなくなる秘境感が、これまで紹介してきた野営場以上のものでした!
大正池に水がない!只今工事中です
大正池はこの自然公園のメインなのですが…
現在補修工事中で、大正池の水は全くありませんでした。
その代わりに、重機がいくつもありました。大正池の畔の景観はまだ期待しないでください!
公園内が整備され、綺麗な大正池が見られるのが楽しみですね。
最寄りの温泉情報
湯元岩見沢温泉 なごみ
キャンプ場から3.2km[車で約7分]
北海道岩見沢市志文町345−1
施設
- ジェット風呂
- 日替わり入浴剤風呂
- 露天風呂(石風呂、薬湯、寝風呂)
- ミストサウナ
- 高温サウナ
- 食事処
- 休憩場所
- ゲームコーナー
泉質
ナトリウムー塩化物泉
弱アルカリ性高張性低温泉
休館日
年中無休
営業時間
11:00〜23:00
食事処営業時間
12:00〜22:30
利用料金
大人 440円
子ども 140円
幼児 無料
★食事付きセットプラン★
平 日 800円
土日祝 900円
駐車場
150台(無料)
お問い合わせ先
0126-32-1010
スポンサーリンクおわりに 広い森にある小さなキャンプ場
利根別原生林は大きく4つのゾーンに分かれています。
A 利根別原生林:原生自然保全ゾーン
B 利根別自然公園:自然観察・学習ゾーン
C いわみざわ公園:総合レジャー・レクリエーションゾーン
D 萩の山市民スキー場:ウィンタースポーツゾーン
今回ご紹介した利根別自然公園キャンプ場は、利根別自然公園Bゾーン(19ha)にあるキャンプ場です。
Cゾーンには、いわみざわ公園オートキャンプ場があります。
いわみざわ公園キャンプ場は、とても人気で7〜9月中の土曜日はすぐに予約でいっぱいになってしまいます。アスレチックコースも充実しており、家族向けにおすすめのキャンプ場ですよ。
本記事では、人が少ないキャンプ場をお探しの方へ、自然いっぱいの利根別自然公園キャンプ場をご紹介しました。
近年は札幌や北広島、江別市でも熊の目撃情報が相次いでいますので、宿泊する際は充分、気をつけてくださいね!!
ブログ「Possibility.Labo*ポジラボ」では、北海道のキャンプ場やキャンプギア情報を発信しています。
Twitter、Instagram、YouTube「Keitan’s Camp」でも最新の情報をお届けしますので、キャンプを愉しみたい方は、ぜひサイトTOPページからチェックしてみてくださいね!
キャンプ場をお探しの方へおすすめ記事
その他のおすすめ記事
YouTube「Keitan’s Camp」でも北海道のキャンプ場を紹介しています!
北海道のキャンプが更に愉しくなるガイド本です!新しいキャンプ場が増えました!
\ポジラボも紹介していただきました/