キャンプのハイシーズンと言えば、夏。
夏休みやお盆休みに家族連れがキャンプを楽しむという方が、多いのではないでしょうか。
しかし、この厚真町にある大沼野営場は、9月の三連休に夏を上回る大賑わい。
管理人さんも驚く、今季最多来場者数だったそうです。
この記事では、9月の2回目の三連休に訪れてわかった、大沼野営場の最新サイト情報をお伝えします。
今注目の場所、それはこのサイトにもあるのかもしれない―
大沼野営場の料金やサイト情報等の基本情報はこちらの記事でご確認ください!
Contents
大沼野営場はどんな場所?
キャンプ場ではなく野営場です。キャンプ場と何が違うの?と思うかもしれませんが、町が管理している昔ながらの自然いっぱいの場所です。
大沼野営場の特徴は?
- トイレは簡易水洗が1つ、非水洗が1つ
- 宿泊利用は何人でもテント1つで520円
- チェックイン、チェックアウトの時間規約はなし
- 営業は4月末から9月末まで
- 大沼という沼があり、森に囲まれた大自然が味わえる場所
営業は9月末まで。
!!
9月末!? 早いですよね…
9月末でトイレと炊事棟は凍結しないように冬支度をするため、使用禁止になります。
それでも、冬に大沼野営場でキャンプをする人がいるようです。水は汲んで行くとして、トイレはどうするの??と思うのですが…
そもそもフィッシングパークが9月までなので、野営場としての営業も9月末までなのかもしれません。
少なくても雪が積もらない10、11、12月はトイレだけでも使用できれば、キャンプで利用したいという人は多くいるのではないでしょうか…
大沼は周囲4㎞の沼 奥にも広がっていますよ!
上の野営場入口にある看板には、道から入って見える大沼が描かれておりますが、その絵の通り、およそ沼の3分の1ほどしか見ることができません。
つまり、奥には約3倍の大きさの沼が広がっているんです!
管理人さんからのお話で、沼沿いに道がないので、沼を一周することはできないこともわかりました。
沼に生き物はいる?
フィッシングパークということで、釣りが楽しめる場所ですが、私が訪れた日は釣りをしている人はいませんでした。
夏は蛙の大合唱。秋は蛙ではなく、スズムシが鳴いていました。
沼は、たくさんの植物があるのと水も濁っていて、透き通っている感じではありません。臭いはそれほど感じませんでしたが、沼ですからね…
時折、魚が跳ねて湖面の音が聞こえることもありました。鳥が潜っている様子からも、おそらく魚は生息してますよ!
そして、睡蓮の花も咲いていて、とても風情があります。
沼のロケーションと林間サイトが楽しめます
大沼野営場は、場所によって全くロケーションが違います。
大体の人が、左手奥の林間サイトと右奥の草地のサイトの両方を車で見て回ってから、設営場所を決めていました。
ロケーションはどこも満足なのですが、一番心配なのは傾斜です。
コンパクトなテントなら比較的どこでも選ぶことができますよ!
テントが映えるロケーション!まさか大沼野営場が撮影地!?
季節が違うので、木々の緑の濃さは違いますが、沼に浮く睡蓮が同じ場所にあります。
画角と角度が微妙に違うのでテントサイトの部分はわかりにくいかもしれませんが、同じ場所です!
上の写真は、A&Fの新ブランドサバティカルのWEBトップページの写真です。
新作のテントの良さが映えるロケーションで撮影した場所が、この厚真町にある大沼野営場だったなんて。
サイトの写真を見て、大沼野営場と似ている場所だなとは感じていましたが、撮影した写真を並べて、初めて確信しました。
こちらの新作テント、特に上の写真にある限定のフォレストグリーンは予約開始2日で完売したという人気のテントなんです。
全国的に注目されているブランドのテントが、この大沼野営場で撮影されていたなんて、感激ですね!
しかも、ブランドのトップページですよ!凄いです!
※現在はライトベージュのみ販売中のため、トップページは変更されました。
そして、下の写真に写っている我が家のテントは、そのサバティカルの新作テント。スカイパイロットTCを初めて使用したときの写真なんです。
サイトの写真と同じ場所で、同じテントを撮影していた―
意図的ではなく、偶然なんです!凄い奇跡!!
大沼野営場が人気の理由を分析!
大自然というロケーションが最高
空の色が湖面にも
静かなキャンプ場のままがいい
風がなく湖面に森が映っています
のどかな朝。鳥の鳴き声が聞こえてきました。いつもと同じ珈琲でも飲む場所が違うと、いつも以上に美味しく感じます。
車乗入れOKの自由さがいい
若干の傾斜を我慢すれば、どこにでもテントを張ることができます。キャンピングカーやトレーラーハウスも見られました。
少しのスペースでよけれは、ソロキャンパーは湖畔の際で焚き火が楽しめちゃいますよ!
価格の安さが手軽でいい
町内 | 1泊 310円 |
町外 | 1泊 520円 |
おすすめポイント!
- 予約なしで
- 車横付けOKのオートキャンプができて
- 焚き火ができて
- ペットもOKで
- 沼のロケーションもよくて
- とても静か
トイレと炊事棟などの設備は、他に比べれば快適とは言えませんが、わずか520円ならコスパは最高ですよ!
大沼野営場サイト最新情報
受付方法が以前までと違いました!
以前まで | 管理棟に受付があり受付で 書類に氏名、住所、電話番号を書いて、料金支払い |
今年度 | 定期的に管理人さんがサイト1つひとつを回って 受付書類に氏名、住所、電話番号を書いて、料金支払い |
今回行くと、管理棟はものを置いているだけの小屋になっていて、受付がありません!
管理人さんに確認したところ、現在はこのサイトへ回って料金徴収の方法をとっているそうです。
なぜ巡回徴収になったの?
以前の方法では、誰がどの場所に入ったのかがわからなく、キャンプ場内にいる人が受付した人かしていない人かの区別がつかないので困ったことがあったそうです。
確かに受付後、どこにサイトを張ったのか、確認に来ている様子もありました。
区割りのないフリーサイトで、受付済みを表す札もないので、大変です。
後から入ってきた方に、受付はどうすればいいの?と尋ねられました。初めて来る方には、わかりにくいかもしれません。
1日60組も来る日は、管理人さん大忙しです。
受付済みの目印が来季には誕生するかもしれませんね。
簡易トイレが移動した!
水場の隣にあります。トイレが近く臭いは気になりますが、水場の隣にあると利用しやすいですね。
※遠くても管理棟のトイレを使用している人がほとんどでした…
水場がもう一つあった!
テントの後ろに隠れて見えていなかっただけで、以前からあったのかもしれません。
前回は、炊事棟に近い場所にテントを張ったので、気づきませんでした…
炊事棟の押して出す蛇口より、こちらの水道の方が洗い物はしやすそうです!
柵が設置されました
野営場入って右奥の草地の中央にある柵は、2019年始めに管理人さんが設置したものだそうです。
窪みがあり、車進入の危険箇所です。走行には気をつけてください。
また、野営場左側の丘沿いの道は、炊事棟手前で行き止まりです。戻るときにはUターンしなければなりません。
そんな場所にも、ぬかるみ注意の場所があります。そこにも、このような杭が立てて危険を知らせています。
来場者数が増えていた!
私のサイトへのアクセスも一定数あり、大沼野営場を検索している方が多くいました。
大沼野営場の良さが口コミでも広まり、知名度が上がっているのは間違いありません。
リピーターが増えている
これまでは、ソロキャンパーが多かったように感じますが、グループキャンプも多数見られました。
予約なしでオートキャンプができ、さらにこのロケーションでしたら、人気が出るのは納得です。
9月に最多来場なのに、営業は9月末で終わり?
9月に今季最多来場者数を記録!
9月の三連休は、土曜日が約60組、日曜日が約40組。
そしてその次の三連休の土曜日も約40組!
管理人さんが驚く入場者数。
9月の来場者が、ハイシーズンの7月や8月より多かったそうです。
森の中にある大沼野営場、おそらく虫を回避して、少し寒くなってから利用しようと思っていた人が多かったんですね!
“野営場がびっしりだった。テントを張る場所がほとんどなかったよ”と教えてくれた管理人さん。
きっと来場者に受付をしてもらうのに、テントサイトを行ったり来たりで大変だったと思います。
厚真町へ営業延長を要望したい!
残念ながら、町が決めている営業は9月末まで。
こんなに9月になって利用者が増えているのに、もったいないですね。
今後、利用者が多いので営業が延びても良さそうですねと立ち話。
多くの要望があれば、検討もあるのかもしれませんよ!
せめて、“トイレだけでも残して、管理人さん不在でも野営場を利用させてほしい”そんな要望を届けていきたいと思います。
復興応援も含めて、私たちキャンプ愛好家は厚真町に行きますよ!
私のおすすめは秋 最高のロケーションです!
厚真大沼野営場 まとめ
厚真町応援!
今年も黄金色の稲穂が見られました
10号沿いにある「ルーラルマートにわ」の前に自動販売機があります。
近くにコンビニはありませんので、上厚真か厚真町中心部でお買い物を済ませておきましょう。
交互通行になっている道もまだまだ複数あり、復旧工事のためのトラックと何台もすれ違いました。
野営場へ向かう景色は様変わりしています。ですが、大沼野営場は以前と変わらぬ風景で私たちを迎えてくれますよ。
新作テント初張りキャンプを楽しみました
風がなく天気も穏やかで、本当に楽しいキャンプになりました。
木が多い森に沼もあって、目の前に広がる最高の景色が味わえます。
大沼野営場いいですね!また利用します!
厚真大沼野営場の基本情報はこちらの記事でもぜひご確認ください!
「Possibility.Labo」では、あなたの明日がもっと楽しくなる情報を発信しています。
twitterでも北海道から最新の情報を届けますので、ポジラボan(@Possi_Labo)のフォローもよろしくお願いします!
地域別におすすめキャンプ場をご紹介しています!
写真のサバティカルテント“スカイパイロットTC”をもっと知りたいと思った方へおすすめの記事です!
キャンプ用品も多数紹介しています!
ポジラボサイトでは、キャンプ場以外にも、私が愛用しているキャンプ用品を多数ご紹介しています。
興味がある方は、ぜひこちらも見てみてくださいね!